高齢者と保育園児たち [地域発]

11月6日(金)

本田地区地域サロンで

第1金曜日と第3金曜日は、本田地区の地域サロン「金曜クラブ」の開催日。久しぶりにお邪魔しました。今日は変わった交流が企画されています。3年前に近所に開設した「本田保育所」の園児たちとの交流があるというので、楽しみでした。

やってきたのは、0歳から5,6歳までいる園児75人の中の年長さんの17人。もうすぐ小学校という年齢、さすがにしっかりしている。

金曜クラブ.jpg

先生(女性保育士2人、男性保育士1人)に連れられて「こんにちは」と元気にあいさつ。「たき火」など3曲歌をご披露してくれた。最後の曲は手話を交えて、大きく体を使ったもので、みなさん、感心して拍手を送っていました。

高齢者と園児のゲーム

輪投げゲームは、最初園児チームが勝ち、2回目には高齢者の方々が勝った。子どもたちは、最初、大量得点で勝ったので、「次も頑張る」と張り切った。でも、気持ちが強くなりすぎて、輪がとんでもないところに飛んだり、ほんの少ししか飛ばなかったり、、子どもゆえの力みで、そこは大人と反対にぎごちなくなっていく。「もう1回やりた~い」と言っていましたが、多分、(おあいこの)2回でやめて正解かもしれない。

そのあとは、伝言ゲーム。ないしょ話のように、耳に口を当ててお話を伝えていく。最後までちゃんと伝えられるか・・・。孫よりもっと小さい園児が耳に口を近づけて伝えると、みなさん、嬉しそう。左耳の遠い人は、わざわざ右の耳を向けて…。しっかり聞き取って、次の子どもに伝えていらした。

金曜クラブ2.jpg

これも2回やりましたが、2回ともちゃんと最後の人まで伝わった。ちなみに伝言は、「今日は暖かいですね」と「ここは宮代町です」。

こういってはなんですが、子どもたちに遊んでもらった感じで、みなさん、楽しそうにしていらっしゃいました。

町内のあちらこちらで、自主的に活動している地域サロン、本田地区の場合、保育園が近くにあるので、世代間交流ができたわけです。

地域サロンは、学園台、宮代台などのように、地域の活動グループが立ち上げ運営しているケースと、自治会役員がそのままサロンを運営しているケースがあります。ここ本田自治会のように自治会役員が運営している場合は、地域敬老会もやるし、ほかの行事もあるしで、大変だと思います。

本田地区の場合、男性役員が多いので、昼食は近所の飲食店にたのむ。数軒のお店が交替でお弁当を届ける役目をしていらっしゃって、これなども地域ならではの特徴であり、負担を少なくするコツかと思います。

ゲームをし、歌を歌って、私は午前中だけで帰ってきました。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。