「おまえは!」呼ばわりされた議員 [議会]

3月23日(土)

第3回「調査特別委員会」

昨日は、例の問題(町3役+幹部職員が鬼怒川で懇親会)の第3回目の調査特別委員会。午前10時に始まりました。傍聴者約10人。昨晩「明日行ってみたいんだけど、はじめての傍聴だから」と電話かけてきた人(らしい人)もおいでになっていたようだ。

はじめに住民からの「公聴会」要請について、委員会に意見を求められました。これは、「調査特別委員会」を傍聴している住民の方々が「いずれ、しかるべき時に、住民からも賛否の意見を言う機会を設けてほしい」という要望書。

委員会は「当然の要望としながらも、今ではない。いずれ機会を作ることには異存はない、その時まで預かり」ということになりました。

この日は、前回のように説明要員を準備していなかったので、次回に向けて「どのように進めるか」の審議。前回の説明要員(町長、副町長、教育長、総務政策課長)に、もう一度説明を求めたい、という意見あり。

私は、55ページにも上る前回の会議録の中に、数回出てくる町長の「私がいなくても、秘書広報室長が何でも知っている。任せているから大丈夫」あるいは「課長がいなくても、くらし安全室長や、安全グループがあるから大丈夫」に、疑義があるので、この2人の説明を求めることを提案しました。

町の幹部がそっくりいなくなって、100キロ先の温泉地で宴会をやっていても、災害対策本部は立ち上がる、任せていて安心、といった町長ですが、はたして任せられた当人がその自覚を持っているかどうか説明を求めたいのであります。

名前が出た室長や、グループ長が、「えーっ、わたしが!!」と、びっくりしていないだろうか。何しろ大災害を想定した時、33,000人の宮代町の生命や財産を守る臨時体制において、陣頭指揮を執るということなのですが…。

職務代行ってわけでしょうが、当然そんなこと頼まれていないでしょうし、自分の課の課長がそんな遠くに出かけていることさえ知らなかった職員(何しろ休暇中のプライベート)。「ハイ、私が陣頭指揮で」ととっさに言えるのか?「いや、代理の代理のようなもの・・」とじぶんの立場をとらえていたかもしれない・・・。まぁ、そこんところ、聞いてみたい。

前回の説明員(町長など)は、何度聞いても、誠意のある答えは返ってこないと思うので、とりあえず(私は)いいかなと思っていますが、他の議員は、「まだ、聞きたいことがる」と、再度の要望です。

「おまえは!!」と、呼ばれた議員

次回の説明員に、とりあえず口頭で「4月3日、再び聞きたい」と、調査特別委員会の委員長と、副委員長が町長室に出向いた。

どういう返事だろうかと、委員会(帰らずにいた傍聴者も)一同待っていると、正副委員長が帰ってきた。

「だめ。だめ。わたし一人が悪者にされた、とか、同じこと聞くんなら出ないとか…えれー怒ってるんだ」と、話にならない雰囲気なんだそうだ。正副「とりあえず、説明は依頼してきた」

「おまえは!って、おれのこと呼ぶんだ」とベテラン議員。

「おまえは、なんだ!」と、町長からおまえ呼ばわりされたベテラン議員は、「おまえ呼ばわりされたのは初めてだ」と憤慨していたが、議員を「おまえ」呼ばわりする行政のトップというのは、聞いたことない。どこの市や町で、議員を「おまえ」呼ばわりするところがあるのか・・・。

議会もかる~く扱われたもんです。

 次回は、4月3日 午前10時から  第4回の調査特別委員会 です。どうか傍聴にお出かけください。


nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

隣の市の匿名とくこさん

トップは普段は紳士風だけど攻められるとすぐにキャパがいっぱいになってヒス起こし、取り巻きはひたすら保身保身、保身のためならウソごまかしなんでもござれと。
現場の職員は年々ロイヤリティが下がっているみたいです。もうダメなんかもしれないですね。。。

ただ、この温泉事件?、問うのはいいけどいったいどういう答えがあったら納得するのか、お考えはありますか? 災害対策本部のことなんか、担当課に直接聞けばわかるのでは? トップや責任者不在時の指揮命令系統がどうなるのか、当然あり得ることなのであらかじめ決まっていないとおかしいです。そこを確認したうえで、今回の温泉がそれで対応できないような状況を生み出しているなら、はじめて「行うべきではなかった」→「もうしません」もしくは「そういう状況になっても対応できる体制を整えるべきだ」→「すぐ整えます」となるのではないでしょうか?
(町側の対応と回答には呆れますが、、、温泉自体は一住民の感覚としては「可」でして、別件逮捕的な話であれば別ですが、なぜそこまで責めるのかわかりません)

これは余計なお世話かもしれませんが、カタチにできない意識とか心構えとか、そういうものをやり玉に挙げても「ガンバリマース」「キヲツケマース」と、お互いに穴に向かって叫んでいるだけになってしまうように思います。

ところで、私は指揮命令系統がどうのということより、どちらかというともっとリアルなこと、具体的にはあの震災以来、一度も現地訓練をしてないことが気になります。しているのでしょうか? 職員が例えば土日に全員出勤してそういう実地訓練(誰がどう動く)をするといったことであれば、そういう手当に税金が使われるのは十分価値があることだと思うのですが。

匿名で好き勝手失礼いたしました。
by 隣の市の匿名とくこさん (2013-03-29 23:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。