ニュースから ブログトップ
前の10件 | -

たちまち〝ポスト舛添″ [ニュースから]

6月18日(土)

やっと退場願ったのに

日本はおろか、世界の「流行語大賞」にノミネートされかねない〈セコイ〉というキャッチフレーズ。本当に、ぴったりの人でした。

本人が思っているほどオリンピック(リオから東京にバトンタッチという場面)に必要だとは思えませんし、自分および家族しか信用できない愛情希薄な人間は、早く退場していただきたいと思っていました。まずはよかった。

でも、あんなに大東京のトップに固執し続けた人も、いったん辞職ということになると、当然てのひら返し。

 もはや表舞台には絶対(とうぶん)登場しない。重箱の隅を突っつかれるように、あのセコさを追求されるのは、相当かっこ悪いですからね。本人にとってはよかった。

どんだけ、政治家が公費(税金)を所帯じみたところで使っているかの実態調査はできなくなってしまった。

たちまちポスト舛添

辞任表明から、一気にマスメディアは、「ポスト舛添」に切り替えた。で、煽るわ、アオるわ、またですかー? また、マスメディアが「時の人」をつくろうとしている。

今朝も、街頭インタビュー。「次の東京都知事は誰がいいと思いますか」と、行きかう人にマイクを向ける。

「橋下さんがいいね。なんだかんだ言って、あのひとおもしろいよね。なんかやってくれそう」「東国原かな、だって実績あるでしょ、宮崎で。マンゴーであれだけ売った人だもん」「こうなったら女性しかいないんじゃない。蓮舫でも、小池でもどっちだっていいよ」[ちっ(怒った顔)]

お隣の東京のことだけど、こういったインタビューを聞いていると、「いつも通ってきた道」と言いたくなってしまう。

また、わんさかわんさか時間の無い中で、一気に盛り上げようとする。

そもそも、何の準備もなく、来月14日公示、31日投開票というむちゃなレースだ。世界の東京のトップに君臨できる人、それにノミネートできる人は、人気投票か、政略の粋をかき集められる人しかいない。

前職が突然コケた後の、「タナボタ」選挙に勝った人は、すぐ「思い違い」を始める。「自分ってビッグ!」「自分てすごい」と勘違いしてしまうのは、すぐ近くの自治体にだって(よくある話)ではないか。

結果、このポストをゲットできたのは「自分のおかげ」「かぞくの力」なんて、どんどん独断的になって行く。

 もう〈ポスト舛添〉なんて、興味を失ってしまった。「大東京」は、誰がなったって、誰がいなくても、1秒として止まっていないのだから。

マクドナルドのクーポン券を大事にしているような人間は、トップを降りても、もうテレビでも見たくない。マスコミさん、出さないでください。

でも、人間てしょせんはたいくつしている動物。マスメディアは1年もしないうちに、セコ過ぎた人を興味深々で、ひっぱりだすんだろうな。そして、当の本人は、もともとが自意識過剰の人だから、経験を活かして?、評論の舞台に・・・。う~ん。

※政治批判、追及だけでやってきた人が、〝タナボタ”でトップに上り詰めた。「追及」の人は、追及された姿が醜かった


nice!(1)  コメント(0) 

事件 [ニュースから]

6月8日(水)

秋葉原無差別殺人から

東京新聞。秋葉原の無差別殺人から今日で8年たったという。そして、大阪池田小の児童無差別殺人からは今日で15年。もう、そんなに経ったのか、と思う。

身勝手で誰が考えても不条理な事件で、大切な命を奪われた人、そのご家族のことを考える。さぞ、悔しいでしょう。生きていたらどんなにいいか、いまごろどのように成長していたか、いつになっても考えておられることでしょう。

そんな中、先月下旬、アイドルがストーカーに襲われた事件で、ほっとするニュースが出た。ずっと意識不明の重体だった女性に意識が戻ったという。よかった。

当のご本人は、これから思い出すたびに恐怖がよみがえるでしょう。どうか、周りの方々がいつもついていてほしい。つらくないように、ひとりにしないで、回復に力を貸してあげてほしい。

生きていれば、きっとうれしいことや楽しいことに出あえて、少しずつ幸せな時間を感じることができる。

縁もゆかりもない我々は、ただ祈るしかない。


nice!(1)  コメント(0) 

不明7歳無事保護! [ニュースから]

6月4日(土)

無事保護!

昨日朝は、(まだ、見つかってないだなー、7歳の男の子)と、心配の中で、テレビを観ていた。そこにj速報で「7歳男児見つかる」が飛び込んできた。(よかった‐!!)

速く見つけないと、命に係わるとの国民の思いは、どこにいるんだろう、から、どうして、誰が、という推察にもなっていて、ますます不安が募っていた。

運が強かった

それにしても見つかった。それも無事で。結果オーライ。

親御さんや親族の方々の心情を考えると心から嬉しい。子どもが助かった、ということは、この子の両親、家族も様々な意味で助けたのだ。

これまでの生活環境が維持できる。いや、これまで以上に、きめ細かい子育てになっっていくでしょう。

意志の強い子だった。気持ちの強い子だった。それ以上に「運」の強い子だったのだろう。偶然がすべてこの子に味方した。

うんざりするようなニュース、不安な話はもうたくさんだ。いいニュースは力をもらえる。このニュースで「力」をもらった人も多かったのではないでしょうか。

昨日は、「7歳無事保護」と、夜のキリンカップ・男子サッカーの大量得点に、久しぶりに元気をもらった1日でした。


nice!(2)  コメント(0) 

18歳の投票権 [ニュースから]

3月5日(木)

春めく

今日は花粉が多く飛んでいるような気がします。確かに来てますよ、これは。昨年は軽くすんだのですがさて、今年はどうでしょうか。

18歳から投票権

国会は、「18歳からの投票権」に向け、論議が進んでいるようです。これが正式に決まれば240万人が新たに投票権を持つわけです。

18歳、どう解釈すればいいのか迷う年齢ですねー。世の中、好むと好まざるにかかわらず、かなりの量の情報が発信されており、政治の情報も新聞、テレビ、本、ネットなど、関心さえあれば情報源には困らない。18歳がきちんと判断して、積極的に政治に参加してほしい、というのはわかります。が・・。

18歳、ある意味、感化されやすい頭や心にどんなふうに政治が入ってくるのか。

18歳、高校では3年生でクラスの中に、投票権を持つ18歳と、無しの17歳がいるわけです。

教育の独立性、中立性をどう保っていくのでしょう。これまで、選挙活動、街宣運動などは、学校の近所では禁止されていたわけで、選挙中も学校が近づくと選挙カーの中では、「あっ、学校だよ。マイク切って」となったし、校門の前で街頭演説など想像もできなかったのです。

それが、政治に対して中立のはずの学校の前で、18歳の有権者に対して投票をうったえる活動をすることになるんですか? どうしようもなく違和感を持ちますね、これには。

働いている境遇なら、労働環境、くらしなどと切っても切れない関係を持つ政治に投票権をもって参加してくるのは「当然」と思われます。が、教育の途上にいる、それも年齢的に17、18というボーダーラインに居る生徒への投票権、悩ましい問題と思います。

乱暴な言い方をお許しいただければ…ですが、「少年法」と思いはかぶります。少年法でフォローしなければならない心身ともに未熟な年齢の人たちの多くは、当然守らなければならない人がいる反面、少年法が壁になって裁けない事例だってある。

18歳の投票権、それでなくとも「うぜー」「かったるい」と思われている政治に、心身ともに発達途上の人たちの参入、大人たちの十分な配慮が必要に思われます。


nice!(0)  コメント(0) 

偶像崇拝禁止といえど [ニュースから]

2月27日(金)

貴重な遺跡を破壊

イスラム国が、貴重な歴史的遺産を爆破し、あるいは宮殿、博物館内の石像を叩き壊したり、ドリルで粉々にしているニュースに、心が痛みました。

イスラム国が壊しているのは、北部モスル。ここには古代メソポタミア文明の一つ、アッシリア帝国時代、首都として栄えたニネヴェ遺跡がある。

イラクで最も重要な遺跡の一つで、世界史をやった人なら一度は訪れてみたいところです。中東のこういったところは、まだ十分な調査、発掘が進んでなく、(そこにある)というだけで、これから読み解かれる歴史の深層に世界の関心が集まっていたところでした。

紀元前9世紀くらいのアッシリア帝国のころには、15万人が住む世界最大の都市として栄え、その後バビロニアとスキタイなどの攻撃を受けて、アッシリア帝国が滅びるまで大規模な都市空間、宮殿が存在していた歴史的に重要な拠点であったのです。歴史的価値の高い城壁は5.7マイルにわたってほぼ無傷のまま残っていました。

報復の見せしめ

イスラム国は、イラクが攻撃を行った場合、報復のため、ニネヴェの遺跡を破壊するといって警告していました。イラク北部では、断続的にイスラム国への攻撃が続いていたため、とうとう警告が実行されたのです。

映像では、老朽した古いビルの解体工事ではないかと思われるほどに無造作な攻撃です。また美しい像は、まるで失敗作の飾り物を壊すように、躊躇なくハンマーや重機による破壊に、心から(もったいない)と思いました。

文明や文化からは遠く離れた戦いに明け暮れる人たちは、報復が報復を呼ぶ日常しか目に入らなくなるのでしょうか。世界の歴史、地球上の貴重なものを壊す権利は、人間であるならだれにも与えられていないはずなのに。

銃を捨て、絵本を

イスラム教が禁じる「偶像崇拝」は、本や絵本でさえ生活の中から遠ざけています。教育といえば、暗記重視で、教員は威厳をもって、洗脳するだけ。

戦う日常しか知らないイスラム圏の子どもたち。そんな状況の中、戦乱のアフガニスタンの子どもたちに絵本の読み聞かせ、学校に図書室をつくる活動を続けてきたシャンティ国際ボランティア会が、12年目の活動を迎えた、と新聞。

開始当時は都市部にさえ、図書室のある学校は少なく、あっても倉庫に使われている状態だったということです。最初、現地の教員は「読み聞かせをする私のことを子どもたちが笑ったらどうしてくれるんだ」といったそうですが、78タイトルの絵本、19タイトルの紙芝居を、公用語であるパシュトゥー語、ダリー語版で作り、書棚と読書用の机椅子を整備した図書室を次々と整備しました。

今では、95校に図書室ができ、16万人の子どもたちが本を読めるようになっているのだそうです。

でも、図書室ができただけでは、子どもたちは本を読んでくれない。そこで、読み聞かせのスキルを含む教員研修にも力を注ぎました。

小学校の図書担当の先生は「昔はムジャヒディンの司令官として銃を持っていた。今は本をもって教えられることがうれしい。読み聞かせに抵抗があった。しかし、子どもたちが熱心に聞いてくれ、楽しそうにしているのを見て、いい活動だと思った」といっている、と記事。

子どもは、何も選べない。おとなが「いいこと」と教えたことを「いいこと」だと思い込み、生活するしかない。


nice!(1)  コメント(0) 

後藤さんのニュース [ニュースから]

2月1日(日)

後藤さんを救えなかった日本

映像の信憑性はまだわからないが、テレビの画面が突然変わり、「後藤健二さん殺害さる」の速報になりました。日本中が祈るように推移を見守っていたのに、政府は残る一人の日本人を救えなかった・・のか?

イスラム国は、「有志連合に参加した日本」と言っている。今後ずっと、日本はイスラム国にとって「敵」であると宣言された。

政府は、「断固非難する」との声明を出しましたが、それが何になる!

日本国民は、悲しみと怒りをどこにぶつけたらいいのか。言葉もない。


nice!(1)  コメント(0) 

中国期限切れ肉混入事件 [ニュースから]

7月28日(月)

中国期限切れ肉

中国の「福喜食品」が期限切れの鶏肉や腐敗した肉、床に落ちた肉を混ぜて加工し、それを日本のファストフードに大量輸出していた事件は、衝撃です。

マクドナルド、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)などはよく利用します。電車での移動など時間が限られているとき、安くて速いファストフードは本当に便利。このアジにも慣れてしまっていた。

しかし、あの映像を見たのでは、もう「ごめん」です。

日本マクドナルドが使用していた商品

他のものと比べても、相当安いマックはその中でも利用度が高い。店の数の多さもあるのですが、とにかく慣れてしまっている。

原価を一層安く上げなければならないマクドナルドは、たくさんの商品で「福喜食品」のものを使用していた。100円マックで利用度の高いチキンクリスプを筆頭に、チキンマックナゲット、チキンエッグマフィン、チキンクリスプマフィン、チキンフィレオ、チキンフィレオ・ハバネロトマト、シャカシャカチキン、チキンタツタの8商品。安い商品を提供しようとすれば、いかにたくさん中国の食材を入れなければ成り立たないか、物語っている。

中国食材使用商品を中止

マクドナルドは、「福喜食品」の食材を使っていたものの販売を中止したと報道しています。中国食材をタイ食材に変えるということです。2013年の割合は、中国製が38%、タイ製が62%だったのですが、問題の食材は消えることになる。

だけど、「まてよ」・・・。25日の朝刊に挟まれた「マックの割引券」どうなるの? おそらく「セット割引券」などを切り取って持って行っても、品切れとなる可能性がある。

マックの客は、このごろ、小さい子どもとママたちの時間帯と、高齢者の集まる時間帯がある。こういったいわば、低所得の人たちを直撃する形になります。が、「安すぎる」もの、海外からやってくる半加工品に漫然と頼っている日常を見直して、国内食材の自給率を上げるチャンスととらえる必要がありましょう。

内部告発に、ホッ

「福喜食品」のずさんな、極めて不衛生な食材製造ラインが明るみになったのは、内部告発という。考えてみたら、不幸中の幸い。中国でもどんどん内部告発が出てきたらいい。もっとも、「福喜食品」はアメリカの巨大食材会社の中国子会社だから、告発が出てきたのかもしれないが・・・。

かなりの年代、かなりの人たちが利用しているマック。午前中、10時、11時くらいに4号沿いのマックに行ってみていただくとわかる。グランドゴルフの終わった後、ウォーキングのあと立ち寄ったらしき高齢男女が、マックで歓談している光景がある。もうちょっと高くなってもいいから、手軽に立ち寄り歓談できる高齢者の「居場所」の商品、なのでありました。


nice!(1)  コメント(0) 

男性…進む草食化 [ニュースから]

3月21日(金)

男女世論調査

日本世論調査会が3月、1、2両日実施した「結婚・恋愛観」に関する全国面接世論調査で、「やっぱり」というか「しょんぼり」という数字がでた。

今回の調査では、震災の被害が大きかった一部を調査対象から除いたというが、250地点から20歳以上の男女3000人を抽出。面接をして回答を得た。回収率58%。

30代女性の83%が・・ 

「男性の草食化が進んでいると思うか」・・・30代女性の83%が「そう思う」「ある程度そう思う」と回答。(女性全体では70.3%がそう認識。男性全体だと66.9%が認識していると回答)

84%「お金がかかる」20代男性

20代男性の約84%が恋愛はお金がかかると回答。20代女性は、65%がお金がかかると回答。

20代男性の約55%が恋愛は疲れる・・・「そう思う」「ある程度そう思う」に20代男性の55%が回答。20代女性の46%が「そう思う」と回答。

自分が大事

この結果だけで、物申すのもなんですが、少々クレバー(小利口)に過ごして、できれば傷つきたくない若者が増えているように感じる。結果が出る前に、また結果が出て付き合い始めても、できればお金を使いたくない。身銭を切ってまで苦労したくない「自分大事」人間も多くなっているのでしょうか。いや、自信がないから精神的にも経済的にも痛手が少ないうちにやめとこう、という若者が多い?

結婚していない男女が一緒に住むことに「抵抗ない」・・・若い世代の60%が「全く抵抗ない」「あまり抵抗ない」と答えているが、結婚していない男女が子供を持つ・・・については「抵抗がある」が69%になった。

数字からだけですが、「失敗を恐れないで、当たって砕けろ」「貧乏しても女性を守ろう」のは(自分流ではない)。「苦労してまで所帯を持って子どもを育てる」なんてことは、かなり難しいような気がする。

恋愛 シニアは高い関心

一方、シニアは元気なようだ。恋愛はかっこ悪いこともある、だけどいいじゃないか。相手がいれば頑張ってみる、と思っているのか。責任の度合いが少ないと思っているのか・・・。数字は高い関心を示している。

シニア世代の「恋愛に関心がある」・・。・関心があるとした人の合計は60歳以上の男性では38%、同世代の女性の21%を大きく引き離した。

関連するかどうか断言できないが、ストーカーと思われる行動も、(若い男性の事件が目立つが)本当はシニア世代のほうがダントツに多いとか。

シニアの男性は、配偶者やパートナーとの時間が大事と考えているのか・・。

いずれにしても、帰巣本能、営巣本能が高いと思われるシニア男性を考えると、若い時「恋愛はお金がかかる」とか「恋愛は疲れる」なんて草食化しないで、(当たって砕けて)ほしいもんだ。

 


nice!(1)  コメント(0) 

命の値段の差 [ニュースから]

12月26日(木)

災害補償

東日本大震災で、役人と民間人で「命の値段」に大きな差が生じたと毎日届く「市民福祉情報」が伝えている。

これは「週刊ポスト」1月1日10日合併号に掲載された記事ということです。この市民福祉情報は、福祉、介護の関係記事を全国の地域新聞や週刊誌などの雑誌などを網羅して伝える。全国紙に載らない過疎の、地方の「老老介護の末の無理心中」なども、実は毎日のように地域にはあることがわかる。

さて、「週刊ポスト」の記事ですが、

:災害犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が一家の生計の中心を担っていた場合、500万円(その他は250万円)だった。この額は全国共通の1階部分で、違ってくるのは2階部分だ。

勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業の人には労災保険から300万円支払われる。これらの合計が800万円になります。

それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で、民間と同じ300万円が支払われるほかに、「特別弔慰金」として最大1860万円が加算される制度がある。合計額は2660万円になり、民間人の3倍以上になる。

この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。これに相当する額を支払っている。金額は、民間企業の支払額を人事院が査定して決めている」と、あくまで”民間並み”だと主張する。

しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を支払える企業はごくわずかな大企業に限られる」と指摘する。--引用ーー

人事院勧告は、いつもそうだ。「民間並み」というその基準は、大都会の大企業の支払える額なのだ。


nice!(0)  コメント(0) 

クールじゃなかった「クール宅急便」 [ニュースから]

10月28日(月)

常温で仕分けて発送

夏場、クール宅急便で食べ物を送ってもらったり、送ったりしている。仕入れから発送、そして玄関先まで冷蔵だったら10℃以下、冷凍だったらマイナス15℃以下で輸送されていると思っている。

それが、常温のところに長時間積んであったり、冷凍庫の扉をあけっぱなしにして作業していたりしていたというのにはびっくりです。かなり高温になるときは、冷凍が溶けてしまうこともある。配達まで時間が短かったりすると、反冷凍状態まで戻すこともあるだろうし、再凍結させたりもあるだろう。どっちにしても、そういう状態を繰り返したりすると商品は相当劣化する。

「やっぱりおいしいね」なんて食べていても、ちゃんと扱っていればもっともっとおいしさを味わえていたかもしれない。

テレビでは、開けっ放しになっている冷凍庫の前で作業している人たちを隠しカメラで撮っている。「内部告発」だ。

また、また、内部の人でないとわからないことが、まじめに働く人の規範意識や、義憤から世の中に出ることになった。

冷凍はぜったい冷凍のまま送られてくると信じている人にはショックだ。特に〝地場産をそのままのおいしさを損なわない状態で”送ったと思っている人には許せないことではないでしょうか。

大手スーパーは

こういった宅配を多く使うのが、お中元、お歳暮商戦のときのデパートや大手スーパーだ。今年6月には、ある大手スーパーが、疑問をもって≪抜き打ち調査≫をやった。温度計を付けた調査をしたところ、途中、温度はかなり大きく乱高下したという。あり得ることだった。

また、2012年には、お節料理を、冷蔵で取り扱うところを常温でずっと取り扱っていたことがばれた。

それにしても、私たち消費者は、内部のことはわからず、「任せて安心だろう」という気持ちで「クール」便を頼む。内部のいい加減な作業が内部告発者によって出てきたからいいが、出てこないものはどれくらいあるのだろう。

今、一流ホテルの食品疑惑など、内部的に不祥事が明るみになっている。こういうことは連鎖的に出てくるが、出て来なくなると(是正されるものもあるが、内部で≪圧≫がかかる場合もある)ピタッと出てこなくなる。それが怖い。

〈信頼〉でお互いやっているうちはいい。信頼されたら、信頼に応えなくてはならない。信頼を裏切って、約束を反故にしたりしたら、絶対にいつかは「しっぺ返し」が来るはずだ。そうでなくては、社会はどんどん劣化していく。

録画や録音(という証拠)がなくても、いつかはぜったい手が回ってくることを、しらっとしている悪い奴らは知るべきだ。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ニュースから ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。