「フクシマ」原発を逃れて 移転先の酒蔵 [地域発]

2月9日(日)

大雪のあとの朝

昨日、どかっと降った雪。気温も1℃前後を行ったり来たり。未明まで荒れた。しかし、陽が出てきたらどんどん溶けていく様子。私は7時に家の前の道路を雪かき。お向かいも斜め前も、この辺は奥様が出て奮闘。日中の気温でどこまで溶けるか・・。

楠本さん・雪景色.JPG

浪江から移転した酒蔵・・・よみがえる

ー「河北新報」新聞のニュースですー

東京電力福島第1原発事故で、福島県浪江町から山形県長井市に拠点を移した鈴木酒造店が、避難者たちが育てた米で仕込んだ純米吟醸酒「甦る」(よみがえる)を完成させた。試飲会には避難者や市民ら80人が参加し、新酒を味わいながら交流を深めた。

「甦る」は、長井市のNPO法人「レインボープラン市民農場」の避難者交流事業として2012年に造りはじめた。避難者と地元住民らが共同で原料の米「さわのはな」の田植えから稲刈り、酒の仕込みまで行った。

2年目の今回は1320キロの米を使い、一升瓶で昨年の2倍にあたる1500本を醸造した。味はキレがあり、日が経つにつれて豊かな味わいを楽しめるという。-略ー

原発事故で南相馬市から避難し、レインボープラン市民農場で働く遠藤浩二さんは「全国に散った避難者や福島への帰還者を勇気づけ、絆をはぐくむために造り続ける」と話した。「甦る」は一升瓶で2730円(税込)3月11日(あの震災の日だ)に、長井市や福島県などで販売する。

レインボープランの街

約16年前、宮代町の「農のあるまちづくり」計画に関するシンポジューム準備などで長井市を訪れ、研修した。当時、「生ごみからたい肥→食卓へ還元」のレインボープランは、宮崎県綾町と並び循環型農業のお手本だった。

その長井市に移転した酒造店が復活し、避難者の方々が元気に活動している、というニュース。地方は厳しい状況にあるけど、反面ほのぼのしたニュースもちらほらある。

「甦る」注文できたら、買おう。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。