足利市の事業仕分け--歴史と観光が生かされていない [事業仕分け]

2週続けて、仕分け作業傍聴

24・25日の週末は、栃木県足利市の「事業仕分け」、全60事業が行われました。25日(日曜)に、どうしようかと迷いながら、東武動物公園駅に行き、ネットで調べた「太田行き」がちょうど来たので、「やっぱり行こう」と、車中の人になりました。乗ってしまうと、ミニ旅気分になってしまうのが、私流。ローカルな55分間の各駅停車は、どたばたな時間を忘れさせてくれます。

渡良瀬川を渡ると、昭和レトロの残る...

駅の観光案内で聞くと、渡良瀬川を渡ってまっすぐ20分で「足利市役所」だそうです。渡良瀬川の橋を渡るのに5分以上かかった。川を渡ると、すぐ市立美術館。すぐ線路、単線の「両毛」線です。右手奥の線路上に、JRの「足利駅」が見える。東武線の方は、「足利市駅」といいます。

市役所までの道は、時々昭和っぽいお店が残るストリート。大きな美術館がいきなりある町ですから、みんなの認識どおり、文化遺産と、歴史の街のふんいきはある、ある。

すばらしい素材が生かされていないータウンマネージャー不在

もったいない。まず、思ったことは、文化と歴史にあふれた素材が生かされていない、という事でした。                                          「タウンマネージャーがいない」、仕分け人の指摘は<そこ>でした。

事業シート1-⑰ 中心市街地空き店舗対策事業

H21、H22、事業費各400万円 人件費225万円、正規職員0.3人分         実施形体-補助金 空き店舗を活用するための事業に補助金を交付する。      店舗改修費 補助率25/100 上限200万円  店舗賃貸料 25/100

対象地域 県道桐生岩舟線商店街。足利学校・ばんな寺周辺の石畳、市道織姫相生小学校通りの織姫神社周辺、など                              かつては、県内屈指の商業地域であったが、昭和60年と比べると、店舗面積は半減、販売額は3分の1になった中心市街地。

(Q)区画整理事業の中の中心市街地? (A)60haの区画整理がメインだった。今日付けで中止になった。 (Q)区画整理で道が広がると、川の役割になってしまい、マイナスだ。中心市街地のコンセプトと違う (A)区画整理は防災という位置づけもあった。 活性化事業は、関係各課が別々にやっているのが現状。採択された当時は、再開発志向だった。そのうち、スクラップ&ビルドじゃなくなった。それに合わせて国の支援も変わってきた。まちづくり3法に合わせて庁内委員会を中心に練り直しに着手したところです。 (Q)事務方の練り直しじゃなく、官民一体の体制が出来てないのでは。 (A)商工メンバーと意見交換している。

だから、ダメなんだ

(Q)店舗の所有者は、この事業のことを熟知しているか。 (A)宅建業界の協力、不動産業者とも意見交換はしている。 (Q)所有者(市民レベル)が、家賃を安くしても誘致しようとか、具体的に掌握して、やる気かということ (A)店舗併用住宅なので、なかなか (Q)国の空き店舗対策は活用しないのか (A)足利市のメインは個人商店、国のは団体メニューが多いので、適切なメニューが見当たらない。空き店舗率は横ばい。店舗数そのものが減っているので (Q)魅力的なテナントなら賃料を半分にするとか、計画的に波及効果を考えていかねば。損か、得か、ということでなく、対策として考えるということはそういうこと。 (A)同業多種が集まるとか、は判っている。いまのところ、考えているだけで実行してないが...。店は、あまり設備投資しない傾向にある。

どんな賑わいが欲しいか

(Q)単なる空き店舗対策ではなく、「どんな顔をつくりたいのか」「どんな賑わいが欲しいのか」明確なビジョンがあるのか。 (A)その点は重要だと思っているのですが、、。

つまり、ビジョンがない。商店まかせである。市は、金を出して、口を出せない。

無駄な補助金制度だと判明。


nice!(1)  コメント(1) 

nice! 1

コメント 1

ぐりちゃん

 事業仕訳に熱心なkさん、いっそのこと仕訳人の資格をとって、市民主体で自分の町の事業仕訳をして、公表したらどうでしょうか?
by ぐりちゃん (2009-10-26 21:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。