4歳のyutuber [日常]

9月7日(月)

9月に入ってから、比較的涼しい日が続いています。実は、会報「視点」の8月号をまだ配っている状態。

 雨の日はいい。(今日は外勤、できませーん)と、休みを決め込む。しかし、配布分はまだ半分ほど残っています。9月議会の中、どうなることやら。

そんな雨模様の昨日、長女の仕事の関係で、半日孫を預かる。フリースクールは、第1日曜日、保護者向けなどの講演会があったりして、だいたい、第1日曜は「預かってくれませんか」とメールが入る。曇り空の朝早くに会報を配り、雨予報の午後、孫と付き合うのは、無駄がなくてよろしい。

「前回、紹介したのは・・」

11時、せんげん台のケンタッキーで、リュックを背負った孫を預かり、「なんか食べようか」と改めて店内に。

じゅた.jpg

リュックの中にはいつも、(持ち込みおもちゃ)がいくつか入っている。レゴでつくったブルトーザーみたいなもの、スーパーカーのような車2台など。

さっそく取出し、「これは前回、紹介したものではありません」とレゴ・ブルトーザー(もどき)をつまんで説明。わたし「あっ、そうなの」

「チナミに、これはライトセーバーなのですよ」「ソウチャクした状態だと・・」「で、これは本体にシュウノウできちゃうの」「なんだと思う? ジツはー」と、次々に説明。「へぇ~」「そうなの?!」「かっこいいー!」と、適当に合わせる。

「でね、これは死なないよ。なんでだと思う?」 わたし「なんで?」 「だって、主人公なんだから死なないよ」 わたし「あっ、そうなのね。じゃ死なないね。」

4歳のユーチューバ―

会話の中に「ちなみに」「ソウチャク」「シュウノウ」「実は」などが出てくる。これは、YUTUBEで新商品を紹介しているのをいつも見ているからなのです。4歳にして熱心なyutuber(ユーチューバーというんだそうだ)。

で、小さなyutuberたちのあいだで有名なのが〝まえはらさんおやこ”と〝セト・コウジ”。新製品がでると、まえはらさん親子は、色々な使い方、面白い機能を画面の中で紹介するのです。実になめらかなご紹介。

 これを見るためにアクセスするyutuber、何万人、いや何十万の若者や幼児がいる。おもちゃメーカーは、ほっといても新商品のコマーシャルが出来上がっている仕組みらしい。(なんちゅう世の中だ)

「ちなみに」「じっさいは」「ソウチャクするとぉー、なんと!」で、30分ばかり盛り上がってから、電車に乗り、我が家についた。で、この後は録画しておいた8月30日放映の「スタンド・バイ・ミー ドラえもん」。これを一緒に見るだけで済むなら楽だ。(けっこう名作だった、映画のドラえもん)

アイパッド無いの?

「あっ、アイパッドもってくればよかった。じゅた君のうちにはアイパッドがあるから、セトコウジみられるんだ」(ああ、そうですか・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

6時に東武動物公園で、引き渡した後も、「ちなみに」「ナント!」が、頭の中にしばらくのこっていました。


nice!(1)  コメント(0) 

函館市から突然寄付お礼 [日常]

9月3日(木)

一昨日の夜のことです。函館市から、ふるさと納税のお礼として、小さな冷蔵便。開けてみると、≪紅サケの麹漬け≫。

実は、昨年、函館市に1万円、ふるさと納税しました。お礼の特産品は、もともと出さない自治体でした。私が函館市にふるさと納税しようと思ったのは、「函館市が、津軽海峡を隔てた反対側=青森県、大間原発、六ケ所村再処理施設に抗議の態度を取っていること」への応援の気持ちでした。他の自治体、県も違うという立場ながら、海峡を隔てて向かい合う自治体として「NO、MORE」と言いたいのはよくわかる。

この件については、今年3月、26年度分の確定申告時に控除分で記載し、済ませていました。

ところが、今頃になって「なんで?」

小さな冷蔵品には、お手紙が着いていて、(もともと特産品のお礼は考えていなかったが)「あなた様のお気持ちに、ほんの少しですが、お礼をおとどけします」と書かれていました。なんでも、函館市は、特産品お礼を出さなかったけど、26年度1000件を超える「ふるさと納税」が集まったのだそうです。

函館市が施策として、リピーター獲得を考えたのかどうかはわかりませんが、予期せぬ贈り物に、ちょっといい気持ち。ですが、お礼はけっこうです。

あっ、「おまえは、立場もわきまえず、他の自治体に寄付し、わが町の利益に貢献しないのか」というお叱りの前に言っておきます。

宮代町には、私の妹たちが寄付していますから、念のため。この人たちは、ひたすら、お礼の特産品目当てです[ふらふら]。みやしろの巨峰だとか、九州のA4ランク肉だとか・・・ゲットして喜んでいます。


nice!(1)  コメント(0) 

PCなおりました! [日常]

 8月12日

おもいがけず、はやく

思いがけず速く、パソコン操作をやっている自分、信じられないくらいです。昨日まで使っていたパソコンは、ぶっ壊れたようです。今は二女およびその連れ合いが昨晩遅くまでかかってセットしてくれたノートパソコンでブログ更新しています。

今朝、せんげん台駅で二女と7時半待ち合わせ。セットしてくれたパソコンを受け取り、家で電源をつなぎ、インターネットに接続した。[ひらめき]『やったー!!』と、画面に出てくる文字を見つめて、涙を流さんばかり、です。[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

二度と起動しなかったパソコン

昨日は一日中パニックでした。【ああああ】と押してもいない文字が出、消そうと思ってもロックがかかったように消えない!あせりにあせって(ああ、どうしよう)

とりあえず一度シャットダウンして、もう一度立ち上げればいいかも…と電源を切る。少し時間をおいて電源を入れたら、これがうんともスンとも言わなくなってしまった。つまり、パソコンはどこにも明かりがともらず、画面はなにをやっても真っ暗!

パソコンについているステッカーを頼りにNEC故障センター、購入したヤマダ電機に問い合わせ、電話の向こうの指示通りにやってみた。ダメだった。

本当に壊れてしまった・・・・[がく~(落胆した顔)]。「ああああ」と、打ってもいないのに出てきた文字は、酷使され続けたパソコンの断末魔だったのか。

ヤマダ電機の言うとおり、持ち込みの修理に出すことにしました。「ちょうどお盆に入るので、2週間くらいかかるかも」というアルバイト店員の声にもうつろにうなずく。

いつものことだけど、自分の無能さに落ち込むことしきり。2週間なんてブランクは避けたい。新しいパソコンを買って帰ろうか。「メカ音痴の分はお金で解決する」と言っている私ですが、買って帰ってもセットもできない。第一、安いパソコンは外国製で、それなりに故障に弱いというではないか・・。

ここで、二女に電話した。「パソコンなんて買うことない。うちにノートパソコンで使わないのがある。夜何とかする」と厳しいお言葉。「わかった・・」しゅんとして言う。

そうだ、二女の夫はIT関係の仕事をしていたんだった。夜まで待とう・・ということになった。この年になって、パソコンのことでは、また子供の世話になる。情けない。


nice!(1)  コメント(0) 

パソコン故障 [日常]

8月11日(火)

パソコンが壊れたみたいです。すいませんがしばらくお休みします。


nice!(1)  コメント(0) 

真逆の意見 [日常]

8月9日(日)

残暑お見舞い

今朝はいくぶん涼しい朝でした。日中も35℃を越えないと、「今日は過ごしやすいですね」というあいさつ。大変ですけど、あと1か月もすれば朝晩ずーっと涼しくなりますって、ホント。

それぞれの意見

先日、「誰に相談したらいいかわからなくて・・・」とわたしを訪ねられたご近所の女性。公園に撒かれた除草剤に困っていらっしゃるという。この方だけではない。犬を連れての散歩の方は大方の人が心配している。何人かが私に相談しています、、が。

「多分、親切で撒いてくださっているのでしょう、その方は。それはわかるのですが、動物がなめたり、草をかんだりする。危険です。環境上もできれば除草剤は使わないでほしい」と。

私もこの頃、気づいていました。これは、町の問題でもない。きわめて狭い地域の問題なんですが、さて、悩ましい。ライフスタイルや、個人の考え方によるけど、全く相反するお考えになってしまうことが、この頃多い。

↓ 学園台内のある公園・しらっ茶けた散布エリアと、未散布エリアがはっきり

2除草剤.jpg

↓ 身代神社裏の一角 ドッジボールコートくらいの面積に散布されたエリア

除草剤1.jpg

身代神社裏の、ほらっ、先日お伝えした、葦に占領された蓮池のすぐ隣です。私の友人の「絶滅危惧種のトンボがいるんですよ、除草剤はやめて!」の声が聞こえそうで、つらい。

どちらの土地も、個人が、多分好意でやってくださったんだと思う。・・・だけど、、、。公共の土地だから・・・。

個人の敷地は個人のやり方でいいと思います。神社や公園など公の場所の管理は、大勢の声や意見が反映されなければならないと思います。

りそな銀行脇に連なる違反駐車

これまた、友人の意見。「りそな銀行横の道路は、いつも銀行利用の客の車が無断駐車だ。人の出入りに邪魔だし、危ない。第一、道路交通法で違反だろう。りそなに言っても、お客さんには強く言えない、ととりあってくれないし、警察もあまり役に立たない」と。

これも、いろんなご意見がありそうだ。だから、警察も張本人のりそな銀行も、対応がいまいちあいまい。この友人は「仲間のだれに言っても、みんな言っても無駄だからやめとけって言うんだよ。だから加納さんにどうしてくれともいえない」とうなだれる。

私は「ダメ元でもやってみるのがアッシの商売でして」とうけおいつつ、さて、りそなに行こうか、警察にケチをつけようか悩む。まず、「写真を町の交通安全課に持って行って相談してみます」とお伝えした。

お客さんだろうが、何だろうが、「ことがあったら、どこかが責任を取るんだからね」


nice!(2)  コメント(0) 

連日の暑さ [日常]

7月27日(月)

猛暑のせいか

昨日は調布で、大変な飛行機事故が起きた。すごい火炎に包まれて燃える飛行機や家屋、夜になってテレビをつけた私はこのニュース一色になっているのに驚きました。

事故の原因はこれからわかってくるのだと思いますが、可能性の中に猛暑があげられているのにため息が出る。猛暑で空気が薄くなり、プロペラの回転が弱くなって失速することもある、と。

夏は暑いとは覚悟していても、やっぱり口を突いて出るのは「あつい!」

昨日は、久喜の総合体育館に行きました。体育館の方は卓球の大会があったのですが、これに集まる車と、お隣の市民プールに集まる車で、駐車場は終日いっぱい。臨時駐車場からもはみ出ていました。

夏休みになって初めての、梅雨明け後初めての日曜日。家族連れがいっぱいでした。

日曜日に循環バスが休み

それにしても、久喜市の市内循環バスは、日曜日が休みなんですね。自治体バスで日曜日を休みにしているところは多いのでしょうか。

宮代町は土、日走っているので、どこでもそういうものかと思っていました。考えてみると、循環バスは、今や完全に高齢者福祉バスの感じ。病院、福祉施設、公共施設の開いているウイークデイに走らせるほうが、効率いいのでしょう。

それはそうと、皆さんは、無理とか無駄とか、無茶とか、無謀とか無意味とかの行動をたまにはやってしまうことあるんでしょうか。多分、無いですよね。

この私は、根がばかなんでしょうか・・無理とか無駄とか無意味とか、ムラとかをけっこうやってしまうので・・。反省したり、述懐したりしているんですよ。この暑さの中、できるだけ無駄なことをやらないようにしましょう、お互いに。

夏は朝

「枕草子」の中で清少納言は、≪春はあけぼの・・≫とか、秋は夕暮れでしたっけ?冬は・・・・夏は・・・、しみじみと味わい深い風景を書き記していますが、夏でいい時間なんて・・・・。TUBEの歌の中だけですよ。夏で、いい時間なんて・・・昨今ほとんどないです。

夜のイベントに出かけたって、深夜になっても気温が下がらない熱帯夜を、どうして楽しめましょう。「無理してる」と感じるのは、私のひがみでしょうか。

それでも、夏は早朝です。(あけぼの)の言葉が似合うのは春先で、夏の場合は、陽が上がる前の早朝のことです。早朝4時半から6時までに仕事を済ませてしまう、これに限ります。

以前、4時半に起きて5時半に家を出る、とブログでお伝えしましたが、ぜーんぜんダメです、これでは。6時を過ぎるとお日様はカンカン照りになりますからね。

こんなことをあーでもない、こーでもないと言って、あと1か月半もすれば秋の気配が漂ってきますって。がんばりましょう!1か月半の辛抱です。

1か月のうち、3週間は会報を配っている私です。服から出ている部分は、顔も腕も足もかなり黒くなっています。もちろん、議員が仕事で、配布が仕事ではありません。が、続けている以上やらねば終わりません。

道で呼び止められたり、電話をいただいたり、いろんな用事を頼まれます。先ほどは、和戸駅西側の不法投棄された産廃山のことでお電話。「いったい、責任はどこ?」って。本当に、そうですよね。手をこまねいているだけでは、ずーっとそのままです。


nice!(1)  コメント(0) 

聴く耳をもたない [日常]

7月26日(日)

耳傾けぬ政治?

ここ数日、(耳傾けぬ)とか(ひとの話は聴かない)と言ったフレーズに出会う。

今朝の新聞には「耳傾けぬ政治家よ」という社説があった。歴代の首相で大平正芳氏、宮沢喜一氏は、比較的人の話を聞いた政治家だったそうな・・・。

反対に佐藤栄作元首相は、あの有名な「新聞記者は出ていってください! 偏向新聞は大嫌いだ。テレビカメラに話したい」で想像できるが、聞く耳を持たなかったと、政治部記者が言うのだそうだ。

政治家の一人や二人が聴く耳を持たないだろうが、一方的にしゃべろうが、たいして問題ではない。でも、一国の総理が聴く耳を持たないと、メディアはおろか国民はしんどい。ストレスがたまる。

今はどうか。国会の中は安保法制に賛成の議員が多い。(別に聞く耳を持たなくても)強行できる。

でも、外はどうか。国会周辺には反対の声が渦巻いている。聞こうと思えば、耳を傾けて対話することもできる。でも、それをやっていたら会期中成立が危ぶまれる。やってもマイナスにしかならない。だからここはあえてやらない。あとはタイミングだけ?

新聞は最後にこう言っている。「国会よ、国民に耳傾けよ」信頼できる政治を国民は求めている。国民の声を聴くのは政治本来の仕事であるべきです。と。

母さんたちは「人の話を聞いてないんだね」

人の話に耳を傾けないのは、何も国会だけのことではない。人が集まるところで花を咲かせる世間話だって、実はどれも一方通行のような気がする。人の話を聞いているようで、実はいつ(自分の〝とっておきの話”を)わりこませようかと、時には相づちを打ちながらも、タイミングをはかっている(様な気がする。)

自分が中心になって、やや受けしているときは、気が付かないけど、自分が聞き役になっているときには、愛想笑いをして聞き流さなければならない。(その意見、違うんだけどなー)と思っていても、あえて口をはさまない方がいい。そのほうが、自分の番が来たときうまく割り込める。なぁーんてね。

昨日、ある人が「うちの娘が言うのよ。お母さんたちは人の話を聞いていないんだねっていうのよ。」

ハハハハ、このお嬢さんは割り込むすきを狙っていないから、それぞれの女性たちの様子をウオッチングしたのだ。女性たちは、それぞれ話を聞いているようで、半分はやり過ごしているのだと。そしていよいよ自分の番が来たら、いかにして完結編までしゃべりきるか・・。お喋りの時間は限られている。この楽しいひと時を無駄にしてはいけない。という生活に根を張った女性たちの時間活用術が駆使される。その結果、娘さんに「お母さんたちは人の話を聞いていないんだね」と言わしめる。

私は、そんな無駄話はしません、なんて言っていません。私も聞いてほしい話はある。うまく間歇の時を見計らって話ができればする。が、その前に(ここは、出番がないな)と、すぐあきらめるというだけだ。

多分、家の中で思う存分お喋りできないから、こういう時に本領発揮となるのかもしれない。わかる、わかる。愛すべき女性たちなんだ。

さらに上を行く機関銃トーク

ところで、こういった女性たちを黙らせてしまうおじさんは、その上を行く。時局を話させたらエンドレス。

「私は、ちょっと違う意見です」なんて口をはさむすきがない。ホントに息を継ぐ1秒も無駄がないもんで、割り込みは無理。聞く耳を持たなくてもなんでも、居合わせた女性は、この機関銃トークの時局に付き合うしかない女性たち。

女性同士なら、「え~っ、ちがうよー」とか「わたしはね、わたしはね」と割り込みもできようものを、相手の機関銃トークについて行けないから、割り込みをすっかりあきらめる。

しかも、この機関銃トークは違った意見をほとんど聞かない。というか、自分の意見でいかにして相手を賛同させるかに徹しているから、相手がさじを投げているのか、賛同してうなづいているのか判別できない。ていうか、どちらでもいい、ただただ思いのたけを話したい、という雰囲気。

夕方、夏祭りにお招きいただき、参加。ビールを飲みながらお話の相手。ある方は、私を公明党のKさんと間違えて喋っていた。ずぅーっと聞き役で、最後にこういった。「公明党のKさんは、ほらっ、あそこにいらっしゃいますよ」と。

女性たちは普段から、やり過ごし方は慣れているから大丈夫。「あっ、もう時間だ」と切り上げる時間まで(秒)を読む。

私はわたしで、そういったところでためたストレスを、こうやって独りよがりのブログではらす。

現代においては、多様な意見、多様な行動で、自由にやっていける。溢れる情報を自分の好きな論調、風潮を選び取っていけば「自分流」が確立できる。聞く耳なんて持たなくとも心配ない。

だけど、それは我々庶民の日常においてだ。国のありようを決めていく国政で、聞く耳を持たなくなったなら、それは(ほほえましい)聞き流しなどで済ましてはいけない。と思う。


nice!(0)  コメント(0) 

ありがたい雨 [日常]

7月23日(木)

4時、雨

会報配布は、朝5時半に出かけても暑い。それではと、4時に起きた。外はまだ暗い。4時半には出かけるつもり。

テレビをつけると「東京、雨が降り出しました」と言っている。

(えっ、雨?) 新聞を取りに外に出るともう降っている。(なんだー、出かけられないじゃない)ホッとしたような、悪くない気分になった。

天気予報では、今日は降ったりやんだりらしい。雨の止み間を見て出かけることになっても晴れていなければ上出来です。朝からピーカンの青空には、心底うんざりする。


nice!(1)  コメント(0) 

暑さやってきた [日常]

7月12日(日)

夏仕様

10日間ほど続いた雨模様も、一昨日の午後からあがった。暑い[あせあせ(飛び散る汗)]

と、外に庭木の消毒をする車。この辺の人は、決まった業者に庭木への殺虫剤散布を頼む。お隣が頼むと、「すいません、うちも」「うちもお願い」と、次第に仕事が増えていく。

私は普段、家にいないことが多いのですが、たまたま家に居たりすると頼むことにしています。それでもひと夏に2回くらい。

南側の隣家は頼んでいたらしい。北側の隣家に電話で承諾を得ることに。「これから殺虫剤散布お願いするので、窓とか開いていたらお気をつけてください」と。

おとなりのお主人が電話に出たのですが、「あー、ありがとうございます。うちも頼もうと思っていたんです。ちょうどよかった」と、たいそう喜ばれた。次に塀を隔てて裏側にあたる家に電話。いつも出ないことが多い。この日も電話は鳴るがどなたもいないらしい。

この消毒代金が1500円。まことに都合のいい時来たもんだ。一昨日午後から晴れて、この晴れと暑さは4、5日続くらしい。3、40軒は仕事をしていったのではないか。(3丁目の方は、別の業者さんが来る) まことに効率よし。

つづいて、昨日は、「シルバー人材センター」から草取りの人が来てくださった。7月3日に来てくださる予定でしたが、雨が続き今日になった。これもグッドタイミング。小さい庭なので2人で来てくださる除草作業は3時間ほどで終了。

50坪ほどの庭、自分で手入れできないのも情けないのですが、これも町内活性化と割り切って何度かお願いしています。

いやー、それにしても暑くなりました。暴れ者の台風が去った今週末には、梅雨が明けるんでしょうか。

定着した「サンクスフェア」

昨日は、進修館で行われた「ボランティアサンクスフェア」に出かけました。障害を持った方も、高齢になって足元が少し不自由になった方も、それから支えているボランティアの方々も、いっしょになって熱く、楽しむ行事もすっかりみんなのものになっているようです。

今日は午前10時から進修館で、「お茶のみ懇談会」。ひとりも来なかったらどうしよう。まァ、それでもいいです。のんびりお茶飲んでまってまーす。


nice!(0)  コメント(0) 

台風一過、夏到来? [日常]

7月10日(金)

日照少ない毎日

7月に入って雨ばかり。太陽が出ている日が少ない。暑さに弱いので、私は動きやすいのですが農作物などに悪い影響が出始めている。

葉ものは傷みやすく、商品としても扱いにくくなっている。果物(やさいでも、なりもの)は、糖度が乗らないなど、商品力はどんどん下がっていくでしょう。

こんな環境だと虫も大量に発生するようです。我が家の庭木にも小さい白い毛虫が発生。ぞ~~[ふらふら]

 こどもたちも、学校でプールが寒い。20数度なんてとき、プール授業はどうすんでしょう。

そろそろ暑い太陽が照りつけなければ、と自分のコンディションと反比例はするが、太陽のお出ましを願っていたところ、南の方で、3つも台風が発生。じわじわと日本列島をねらっているようです。

台風のあと、フェーン現象がもたらした高温と、じりじり太陽が顔を出すのは、気象上、常であります。

来週あたり暑い日がやってくるのか・・・。

7月中旬くらいから暑い日がやってきて、21日からは夏休み。

だからといって、「エアコンの優先度はそれほど高くない」論に、無理やり結びつけるつもりはないですが、夏休みというのは、まことにちょうどいいころあいで始まるなァ、という感じはするわけです。

九州地方の大雨には、同情します。福岡に住んでいた4年半、梅雨時の長雨と、台風シーズンの直撃頻度に、少し滅入りましたから。

水害になやむ九州地方だけど、それでいて、節水は学校で徹底されていた。九州地方の河川というのは水源から海に出るまで距離が短い。取水や農業用水に利用できないまま、海に出てしまって、常態的に(水不足)だと聞く。子どもたちは、学校で「節水鉛筆」をもらって、水を大切に、と習う。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。