空き家問題 [まちづくり]

7月31日(木)

空き家が820万戸

昨日のニュースでは、全国の空き家が820万戸になったという。すごい数字です。本当にそんな数字になるんだろうか? 改めて見回してみると、戸建てのアパートならワンルーム、少数家族ならメゾネットタイプなど新しい貸家が増えている。

一方で、古くて朽ちそうな一戸建て貸家は入居者もなく、そのまま捨て置かれている。都心と違い、古い家屋を壊さなければ立てる場所がないというのではないから。

という状況を考えると、空き家820万戸も合点がいきます。

住宅地でも

我が家のある新興住宅地(もう新興とは言わないが)なども、次世代が住まず空き家状態が目立ちます。15軒に1軒くらいの割合で、人の気配がしない住宅がある。治安の問題、防災の問題などはらみます。

ニュースでは、「少子高齢化」のためと言っているが、問題はもっと複雑な気がする。

先日も、ある人が「うちの裏の家は、そのうち帰るように言っているけど、多分帰らないよ。時々風通しくらいには帰っているようだけど、あいさつするでもなくすぐ帰っていく。ゴミ捨て場所にでもなったら大変だし、ぶっそうだ」と。

こういった住人のいない家の多くは、「息子が所帯を持つときのために」取っておくのではない。息子も自分たちも帰ってくる予定はないのだ。

何故、ほおっておくか。つまり、さら地にすると固定資産税が最大6倍に跳ね上がるからであり、解体費用がばかにならないからだ。全国にこういった事情のところは多い。

宮代町では、新築家屋の建築許可申請は多いのに、朽ちかけている空き家にはなかなか手を付けられない。

大学の前の住宅地なら

ある自治体では、空き家バンクを創設し(行政が斡旋し)、若い人たちに安い家賃で貸し出すことをやっている。

私の住む学園台は道を隔てて大学と向き合う。

学生に借りてもらっったらどうだろう。普通に借りる半分くらいの家賃で借りてもらうのです。2、3人でのシェアハウスなども面白い。安く貸す代わりに、年に1回の側溝の掃除に出てもらうとか、積極的に地域にかかわってもらうことを条件に。

これからの行政は、こういったコーディネート機能が求められるのではないでしょうか。

今日の学習は、「窓口総合セミナー」

窓口総合セミナー1.jpg

7月11日に実施されるはずだった「窓口総合セミナー」は、今日になった。会場は品川。楽しみにしていた学習会です。

窓口総合セミナー2.jpg

※この頃、自宅に相談・用事でいらっしゃる方が・・。でも、私が家にいないことが多いので、暑い中いらっしゃって不在では申し訳ない。できれば電話をいただきたい。(その電話に出るのも少ないとおっしゃる。う~ん、すみません、できればお昼ごろか、夜に電話いただきたい)


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。