荒川区役所視察その2 [活動]

4月26日(金)

荒川区役所・・・「職員は財産」

心遣いにみんな「さすが」 

荒川区1.jpg

「人事戦略構想」は、はじめから効いていた。玄関ロビーの集合場所に、早めに(30分近くも)ついた私たちを見つけた議会事務局の方は、「視察の方ですか」「ご案内しましょうか」と。

私たちは「まだ全部そろいませんから」と恐縮し、9:55分まで仲間を待つ。そろったのを確認すると、「ではご案内します」とエレベーターで6階の議会フロアへ。

エレベーターに乗り込むときにふと見ると、 写真のようなパネルが。うれしい心遣いです。(たった7人のシガナイ議員たちなのに) 破格の扱いに喜んでいると6階到着。

エレベーターを降りると、そこにも「歓迎」パネルが出迎えてくれる。それにもまして、驚いたのは、議会事務局職員がエレベーター前に並んで(5人ほど)ごあいさついただいたこと。廊下の奥の部屋の中でも、椅子から立って、事務職員(女性職員など4人くらい)が会釈しているのが見える。

その徹底ぶりに感激しました。時間にしたら、ほんの10秒くらいかもしれません。でも、その10秒がかなりのインパクトを持って伝わる。 はい、秒殺!! でした。

視察団 

荒川区2.jpg

今回、窓口になってくれた八潮市議からは、「名刺忘れずに」と事前メールが入っていました。たくさんのご挨拶をいただいた。

忙しい中、所用で出かけている区長の代わりに副区長、議長の代わりに副議長、議会事務局の企画調査係長と名刺交換、次に本題である「人事戦略構想」「非常勤職員制度」の説明員である人事戦略担当部長(女性)、職員ビジネスカレッジ担当課長(女性)と名刺交換。誠実なウエルカムで始まりました。

区政は区民を幸せにするシステムです

副区長のあいさつで、「私どもの区長が常々言っているのは、区政は区民を幸せにするシステムなんだ、ということです」に、(いいなぁ)と思いました。アレやりました、コレやりました、という自治体もあるが、「幸せにするシステム」、スローガンじゃないです。領域です。という・・・。

人件費は政策費です

そして、次に「人件費は政策費です。自治体の常とう句、最小の経費で最大の効果、は当たり前ですよね」と。かなり、これは説得力ありました。つまり、居る人の(かかり)じゃなく、政策を生み出す費用というわけでしょう。

職員研修・重点プラン

さて、本題の「人事戦略構想」です。まだ、お若い人事戦略担当部長。(春日部から通っているのだそうです)。さわやかな語り、なんのてらいもなくさらっと「人事戦略」のシステムを説明してくださいました。(手前、部長、その向こう側課長)

荒川区3.jpg

「やる気」が集まる仕掛け

やる気のフレッシャーズが集まる仕掛けの一つに、魅力ある職員研修を上げます。ビジネスカレッジ、「区長のおやじゼミ」、希望を出せる外の研修・・など魅力ある研修がそろっています。

東京23区は、いっしょの採用試験なのだそうです。そこで、希望の区を3つ書けるのだそうですが、その中に希望が上がってくる区になったのは、モチベーションを上げるメニューが知れ渡ってきたということでしょう。

そのための経費投入(年間経費6000万円から7000万円、職員一人当たり4万円)、投入エネルギー(首長、部長などが講師となってゼミを構成。講師はその時、≪教授≫と呼ばれる)もハンパな量、質じゃない。

ビジネスカレッジというのは、2年目から始まる2年間のオープンカレッジ。これは、区長が1期目の退職金(3000万円弱か?)を投入して始めた職員研修システム。(残業手当は発生しません) 民間事業者を講師に入れるのも、大切な要素。

だから、「人材」ではなく、≪人財≫なんだそうです。担当部長が言うには「質、量を整えた行政改革です」。当然職員は、評価される対象ではなく、寄り添っていくもの。

区民を幸せにすシステムを動かす職員が(幸せややりがい)を感じないのでは、区民の幸せは無理! そう言いたいような荒川区の構想です。管理職70人中14人が女性、部長には5人女性がいる、という荒川区。

私などが「女性の起用を」とか「男女イーブンな扱い」「女性の視点を効かせて」と呼び掛けても、具体的には、どういうことか灯って[ひらめき]こないかぎり、(なま返事だけ)だろうとあきらめているのと違い、ここでは、うまくいかされているのだろうと思いました。

女性の感覚、視点は「孤立」の中からは生まれてこない。複数で、女性が主になって考える機会を与えられて、しかも連動した中から出てくるものだと思うんです。たった一人で、「さぁ、やれ」というものではない。

区政ポケットブック

荒川区職員は、手帳サイズの(区政何でもブック)を携帯しています。これさえあれば、区民から何を聞かけれても最低限答えられるし、縦割りでも全体像がわかる。あれ、よかったです。

そのほかにも、たくさんの施策がありました。非常勤職員の任用制度にも。別の機会に、お知らせします。

宮代町のホームページ、褒められた

私が質問しているとき、答えてくださった女性部長が「宮代町さんのホームページ見やすいですね」とおっしゃる。(はい、そーなんですよ[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][るんるん]

この頃、仲間の他市議員からは、(例の鬼怒川問題から)「時代錯誤な上層部感覚」「市民不在のまち」と思われがちなわが町、久しぶりに(うちのまち、本当はいいんですよ)と、胸を張った。

外から「あの町、ちょっといいね」と言われなくなった時こそ、町の危機。町民の元気が下降線をたどるのです。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。