案の定、帰宅難民大勢 [防災]

3月11日(金)

マグニチュード8.8

午後2時46分の地震の後、余震が続く。今まで経験したことがない揺れだった。午後6時を過ぎるころから、あちらこちらの被害が発表される。宮城、岩手、福島、茨城などは地震による被害、それにもまして大津波による被害が甚大だ。

東京の駅も映し出される。地下鉄全線、都内を走る電車、それに新幹線もすべてストップ。駅の周りに集まった人の波。帰宅難民と化した人々は、今夜どうするのだろう。

わが家でも、二女が都心の勤め先にいる。何回電話してもメールを打っても通じない。と、先ほど6時45分、本人からやっと電話。「元気。会社が明日に備えてホテルを取れというので、取れた。また連絡する」と。やれやれ、帰宅難民になっていなかった。ビルの10階の揺れはすごかったらしい。

※ しかし、家まで歩いて帰る同僚は、明け方まで歩いたと、後刻連絡が入った。

次に長女。まだ連絡が取れない。保育ママに生後5ヶ月の息子を預けて、千間台の職場にいる。北千住まで今日は帰れないだろう。気が気でないでしょうが、保育ママに一晩預けるほかないのでは・・・。職場の電話が通じにくい。フリースクールの子ども達を心配して、親御さんが連絡を入れているのかも知れない。こっちは遠慮して、もう少ししてから掛けてみよう。

妹は歩いて帰宅

つくばエクスプレスの『おおたかの森』で、仕事をしている妹。どうしたか気になり先ほど電話した。「『おおたかの森』から『新三郷』まで歩いたわよ。2時間半。今帰ったところ」と。

テレビでは、都内の帰宅難民に「出来るだけ動かないでください。帰宅は無理です」と呼びかけている。

地震災害は想定していたけど

これまで防災に対する備えは、阪神淡路大震災以来、徐々に広がっていたはずだ。しかし、テレビ画面から伝わってくる様子に動揺してしまう。阪神淡路の時は、明け方だった。家族はみんな家にいる時間だ。耐震力の弱い建築物は軒並み崩れて、家の中にいた家族の何人もが犠牲になった。

 今回は、家族がそれぞれ居場所が違う時間帯だ。災害のシミュレーションでは、関東都市圏の昼間の地震による「帰宅難民」についても想定はされていた。しかし、現実に起きてみると、乗り物すべてが止まった東京というビジネスエリアに、大量に出現した帰宅困難者のこれからの時間に落ち着かない。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。