行政からの発信が少なくなっていないか? [行政]

庁舎玄関前の「情報板」

昨日、何気なく庁舎玄関前の(ガラス戸の中の)情報板を見ました。「どんな、審議会、委員会が開かれているんだろう」と。しかし、それらが分かるものは掲示されていなかった。

以前(だいぶ前か)は、教育委員会の開催日時くらいは知らせる紙が貼ってあった。しかし、今ガラス戸の向こう側は、通達みたいなお役所文書があるだけ。普通の町民は、まず何が書いてあるか分からないだろう。これで情報公開、町民参加といえるのだろうか。

中には、湿気で紙がひっくり返っているもの。3~4枚の「通達」の表の一枚(たいてい、以下のことを通達する、とか事務的に書いてある表表紙に過ぎない)しか見えないもの、などだ。

早速「教えてメール」で、所属している政策集団、改革ネットにメールを出して「皆さんのところではどうなの?」を聞いてみたい。

それでなくとも、最近は町が出す情報の少なさを話題にする人が増えてきた。

ところが、自分が審議会、委員会に出ている人に情報が十分でないと聞くと「そうかなー」というのである。つまり、出ている人は自分が(その中に)いればいいのではないか・・・。「市民参加評価委員会」の人が「いや、あるでしょ、情報は」と言うんだから、「えーっ!」と愕然。この方は誤解していた。「委員会等の募集はちゃんとしているでしょ」という視点だ。何も委員会委員だけが市民参加ではない。

住民参加とはいえ、どこを見ても「金太郎飴」状態になっているゆえんである。

委員会に参加するのがステータスの人もいるでしょう。しかし、傍聴などをきっかけに町に詳しく聞いてみようという人の方が、あらたな「住民参加」なのではないだろうか。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。