あっさりと小池さん [選挙]

7月31日(日)

5分後に「当確」

雰囲気的には、やっぱり小池さんでいくんじゃないかと言われていたけど、投票を締め切った8時をほんの少し 過ぎたテレビ画面に、「小池氏・当確」が出た。

≪新しい東京≫を作るのにこの人がいいと、多くの東京人?が思った結果なのだから、埼玉県人としては何も言うことがない。むしろ、 これからも刺激的な隣人として、関心を持っていかなければ。

許せない「大年増」「厚化粧」発言

それにしても、組織がこぞって応援に回った増田陣営が、圧倒的に差をつけられ「大敗」した原因に、あの失礼で、下品極まりない「おお年増」「厚化粧」発言があったのではないだろうか。

つまり、残念ながら、これが「this is JAPAN」なのだ。

大権力の傘の下にいる男性軍の本心、偽らざる感情 なのだ。

浮動票の多くは、この発言に不快感を示し、小池票へと動いたかもしれない。

あれこそ、セクハラ、パワハラ発言そのものではなかったか 。(おーっと、またひやひや発言をするなー)と、ふんぞり返った元東京都知事の発言にぞーっとした増田陣営要員も多かっただろう。

選挙のどさくさなら許される? それはない!!

小池陣営にとって、もう一つの敵陣営「鳥越陣営」でも失礼はあった。鳥越候補者本人が「厚化粧という言葉もありましたが、小池さんは、それプラス東京を核武装させかねない人なんですよ」と、演説でぶち上げた。これには、蓮舫参議院議員が、「それはなしにしましょ」と、早いうちに手を打った。

「厚化粧」「おお年増」発言が、どれだけ政策論議と違うところにあって、どれだけ下品なのかわかる人が陣営にいるか、はたまた、相変わらず男性天国で大笑いでウケてしまう雰囲気を持った権力集団であったか、の違いだけだが。 

そういった体質だけは、小さな自治体の政治家や政治屋にもある。ご本人たちが気が付かないうちに、見え隠れしてますぞー!


nice!(1)  コメント(0) 

都知事選に思う [選挙]

7月19日(火)

最初の一声はどう変わったか

ドタバタ分裂、滑り込みセーフでやっと始まった都知事選挙。開けてみれば21人という過去最高の立候補者でした。

しかし、失礼ながら、メディアが追いかけるのは、鳥越、増田、小池の3候補がほとんど。有権者や国民が、そう思う前に、すでにメディアは(他の候補はぜーんぶ泡沫)と切り捨ててしまったか・・。 

まぁ、私としては、それでも良い。全部を研究する余裕も関心もないから、3人のおっかけで十分。

さて、その3人ですが、ギリギリ前夜になってやっと野党の支援体制がまとまった人も、十分余裕がある政権与党でありながら、究極の(好き嫌い)で分裂してしまった人たち、といろいろ事情がわかれた。

22日間という短い選挙戦とはいえど、当人関係者にとっては、へとへとになるくらい長い時間をこなしているんでしょう。それも分刻みに。(お体に気を付けて)

中盤に見た変化

我々、テレビの前の観衆は、ただ「暑くて大変だな」とか「どの候補の応援弁士がよかった」とかで、見ていても実は仕方ない。

準備不足で出た人もそうでない人も、この1週間で発言、主張に変化が出なくてはならない。特に準備不足で出た人は、じりじりとモチベーション、テンションともに上げていけるかどうかの期間です。

この間、候補者には、あちこちで手ごたえや応援、提言が上がってきているはず。それをすかさず、取り上げ具体的な形、ピンとくる形で、次の場所でかみ砕いてアピールする、それにまた聴衆の中からもっと優良な提言が来る。。。。こういったことの繰り返しで、中身の充実をはかって心を打つ演説に仕上げていけるか・・、これにかかっている。

そのためには、「声」を確実にキャッチするスタッフが何人もいる必要がある。それを、即座に(例えば午前中より午後。、というように)演説のグレードに反映させるスタッフがいなきゃだめだと思う。

で、そのあとは候補者しだい。ご本人の語り口、にじみ出る人柄に頼る。

選挙期間中の成長

スタートの日の演説が漠然としていたり、具体的な政策が見えなかったりしても、ある程度はOKだと思う。22日間という選挙期間中に、成長、変化を見せれた候補者は「おわりよし」という結果を得ていることが多いものだ。

この間に、候補者は、あちこちの聴衆から応援、提言、政策をもらってこれらをさらにブラッシュアップできて、それを次の演説で盛り込めるか・・。この能力のあるスタッフがいるか、あるいは候補者自身が磨きをかけて訴えられるか・・。

22日間もあれば、成長、変化を遂げられることもいっぱいある。

最終日のすがた

最終日の演説が、どれだけ具体的になっているか、どれだけ多くの人たちからヒントを得ているかで、演説の中身で決めたい。

官僚や、職員はもともと優秀な頭脳を持っている人たちだ。じりじりと右肩上がりで政策を積み上げていった人が役所に入ってくることで、「すぐやれる」仕事はいっぱい見えてくる。

さて、あと12日間? 部外者なれど、裕福財政の東京都がどんなリーダーをいただくのか、関心を持っていたい。 

 


nice!(1)  コメント(0) 

ぎりぎり間に合った「野党一本化」 [選挙]

7月13日(水)

ぎりぎり間に合った!

東京都知事選挙のことである。気をもんでいましたが、ギリギリのところで、宇都宮市が出馬を断念し、一本化が実現した。それも、夜の8時前。「苦渋の決断」とおっしゃった宇都宮氏を尊敬申し上げる。

思えば、昨日、民主党から出馬要請を受けた元経済産業省課長だった古賀茂明氏が、いったん要請を受けた後、統一しなければ絶対勝機がないとの思いから「鳥越さんを応援する」と、鳥越氏の出馬表明の会場に飛び込んで、不出馬をはっきり示し、握手したのも一本化へのこだわりであった。

宇都宮氏の場合、午後3時のテレビ討論でも並んで「決意」や「政策」を訴えていたのだから、(あるいは)降りるのでは、との思い(この場合期待)はほんの少しあったとしても、時間の経過とともに、しぼんでいった。

宇都宮氏の辞退に敬意を表する

立候補をうわさされていた人は、どの方も立派な経歴や思いをもっていらっしゃる。どの人がいいなんて、とても言える立場にない。

しかし、参議院選挙で自公を中心とする与党が大きく力を持ってしまった流れを、都政という場で少しでも取り戻すとしたら、東京都知事選挙は、いたずらに票を散らしてはならないことは、誰でも思う。

埼玉県の話ではない。でも、調整が上手くいったことで、本当にホッとしました。

自民当の分裂は、何とも言いようがない。巨大組織ゆえ、ついて回るものなのでしょう。

また、明日から、静かに「暑い夏」の選挙を見守らせていただく。


nice!(1)  コメント(0) 

ペルーの選挙 [選挙]

6月6日(月)

ペルーの選挙

南米ペルーで昨日、大統領選挙が行われました。アルベルト・フジモリの娘、ケイコ・フジモリが勝利するかどうか、大接戦に日本でも関心を呼んでいます。

日系の方々が多くすんでいるペルーですが、バブルのころからは、職場を求めてペルーから日本に働きに来てそのまま住んでいる人も多い。

一族総勢10人(甥や姪などを入れると今では15人を超えているかも)で、日本に移り住んだ友人の一家は、もう20年以上日本での生活になるのですが、母国ペルーで選挙があると、今でも東京にある投票所まで出かけていく。

この頃、会ってないけど、昨日もみんなで投票に行ったんだろうなーと思います。

投票に行かないと罰金

何でも、ペルーでは、投票に行かないと罰金を取られるそうで、それは国内に住んでいようが遠い外国に住んでいようが関係ないみたい。

まったく選挙や政治に関心のない若者が多い日本とは大違いです。

投票権を大事にし、行使しないことには何らかの罰則規定があると、いやでも政治に関心を持つということになるんでしょうか。少なくとも、友人はそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

当選!! [選挙]

2月7日(日)

当選しました!

1515票をいただき、当選を果たすことができました。私の政治活動に託して投票してくださった方々を裏切らないように、しっかり取り組んでまいります。

選挙中の出来事、これからをああしたい、こうしたいなどを申し上げたい、申し上げるべきですが、本日から明日のスケジュールがタイトです。

時間ができ次第、お伝えします。


nice!(1)  コメント(0) 

選挙戦最終日 [選挙]

2月6日(土)

やっと最終日

町議会議員選挙は、たったの5日間。終わってみれば「アッ」という間ということになります。しかし、イベント?5日間は、楽しいとは言ってくれるが、しんどいに違いない。ご協力に心から感謝です。

加納選挙事務所は、どんなに人が集まる時でも、誰もに(居場所)があり、誰にも(役割)がありました。

電飾

夜の街宣は極力やめましょうという「加納選対」ですが、それでも結局7時くらいまで流すことになる。

と、すれ違う他陣営の選挙カーは、夜目にもきれい。屋根に取り付けた看板の名前がよく見えるように、電飾が施されている車が多いのです。

我がスタッフ「そうか、真っ暗の中から突然選挙カーが現れるのって不気味だよね。うちにもつけよう」

 だけど、あれは最初からセットしてある装置だ。にわかに、簡単に明かりを灯すことできるのかしら。レンタカーに頼むと最初から万円単位で高くなるかも・・。

そこで、スタッフ、ホームセンターに行ってみた。ある、ある、金属の枠さえあればマグネットでくっつくLED電灯が売っていた。

さっそく4日目からではありますが、小さな灯りがある選挙カーが出来上がりました。これで、やみの中から突然現れる選挙カーの不気味さはなくなったと思います。

ポリシーは何?

あいかわらず、一日中選挙カーの助手席に陣取る。道端で手招きする人がいるのでそっちに車を寄せると、「アンタに聴きたいんだけど、ポリシーは何?」 えっ、ポリシー、いきなり言われても[あせあせ(飛び散る汗)][たらーっ(汗)] なんて答えたかは言えない。だって、即席で考えたことなんだもの。

宮代は掟破りの宝庫

事務所スタッフは、地域の方々で、まことに充実しているが、ウグイスは議員仲間が駆けつけつなぐ。昨日は久喜と吉川の男性市議がつないだ。ウグイスならぬカラス。プロのウグイスでやるくらいなら選挙カーはまわさない、というくらい「素人選挙」「草の根選挙」を好むのが市民派議員だ。

街宣していると、例の党がシンパや党員2,3人で組んで、旗を立て、歩いて街宣活動、戸別訪問までしているのに出会う。「なに、あれ、違反だよ」と久喜市議。

例の党は毎日印刷物をポストに放り込む。いったいどんだけ紙を使ったんだっつうの、今回の選挙で。

そのほかにも、ピンクのウインドブレーカー姿の女性たちが軒並みの戸別訪問に余念がない「ハッピー…党。

蓮田市議。「宮代はけっこう多いよ、おきてやぶりが」

つまり、宮代町は「おきてやぶり」天国なんだ。やりたい放題のまちなのだ。

「うちは選挙活動は7時まで」と言った私に、久喜市議「うちは6時で終わりにしたよ、結局同じだもの」と。うん、冬は6時終了でいいね。

それにしても、議員仲間の(ウグイスフレーズ)は勉強になるし、参考になる。「おっ、いいね」と思うキャッチフレーズがどんどん飛び出すのだ。昨日も、高齢化社会に対応する言葉で、[ひらめき]

「それ、いただき!」 早速今日から使うぞー。あっちこっち出かけて勉強しているから、こういうレアな言葉が出るのだ。


nice!(1)  コメント(0) 

選挙戦4日目 [選挙]

2月5日(金)

辻辻での演説

今日は選挙戦4日目。

今回もスポット演説を多用しながらの選挙戦。気温が低いので、家から出てきて聴いてくださる人は少ない。

昨日は、「高齢化する地域と、若い息吹が集まる地域」について、地域の役割と健全なるバトンタッチについて、お伝えした。

次の(まちづくりの担い手)をしっかり育てることが、将来に備えることであり、高齢者が「住み慣れた地域で安心の老後」を迎えられるポイントである・・と。

ミニ演説の題材は、地域によっても替えなければならない。高齢化や子育て支援などを話しても、今一番の悩みがほかにある場合、すとんと心に落ちてくることはないからです。

昨日も、あるご婦人がはなしかけてくださった。「子育ても、高齢者支援もいいけど、環境を守ることがあいまいになっていることに一番関心がある」「加納さんは野焼きをどう思います?」と。

私は、幾分気を付けながら言った。「野焼きは禁止です。有害な焼却ガスを発生させるものなど混合焼却したらたいへん。宮代町は環境問題に早くから取り組んで、真っ先に野焼きをやめたんですから。でもね、難しい場合もある」。

そのご婦人「そうですよね。私も野焼きはいけないと思うんです。でも、町の担当課に言うと、この頃あいまいなことを言うんです。農家の人は有害になるものを畑で焼いていないから、とかいわれて、どっちなのって」

たしかに、環境問題は、立場によって悩ましい問題にもなります。「昔は草を畑で焼くのは、春先の、どこにでもある作業だった。いちいち指定袋に入れて収集車に出せない」という農家もある。

環境の決まりごとは、時間の経過とともに、あいまいさは増してくる。環境意識を保持していくためには、繰り返し、繰り返しの行政による説明が欠かせない。多くの人が決めたルールは守られるのが原則だから。

今日のミニ演説

今日の題材はもう決まっている。この時点では内緒にしておこう。

演説は嫌いではない。できるだけ静かにを心掛けている。

日向ぼっこをして聞いていてくださる方、「あんたのいうとおりだよ」と言って握手してくださる方。近所の手前なのか、聞き終わったら、そっと家の中に入っていく方。いろいろです。選挙って、スポット演説の絶好のチャンス。例の党のように、年がら年中できる作業じゃないもの。


nice!(0)  コメント(0) 

今日は選挙戦中日 [選挙]

2月4日(木)

ほとんど候補者は乗っていない

16㎢という狭さの宮代町だもの、選挙期間中は、いやというほど他の陣営の選挙カーに会う。昨日は公明党さんの行動ルートとかぶったのか、行き先々で公明党2名の選挙カーと出くわす。

候補者はほとんど乗っていないようですが、公明党さんの満載のクルー(運動員)、優秀なスピーカーに、当方のささやかなスピーカーは、圧倒される。でも、これは出力の小さいスピーカーをあえて選んだ加納選対の戦略でもあるから、別にいいのです。「小さいマイクで小さい道を」をモットーにしてます。

実は私、「いつものように自転車であなたのもとへ」をキャッチフレーズに、初日は選挙カーの前を自転車で走りました。

ウグイス嬢は言う。「選挙カーの前を自転車で走っているのは候補者本人です」。気が付くと遠くの方で手を振ってくださる人がいる。〈本人旗〉もひらめき、けっこう楽しい。疲れもしなし、軽快だったのですが、思ったより効率が悪いのに気が付いた。さっそく、やめた。

1日目の午後からは、ひたすら助手席で手を振っての行脚。途中で出会う他陣営の選挙カーには、ほとんど候補者本人は乗っていない。が、私は常に助手席。ウグイス嬢は言う。「候補者本人、今日も選挙カー助手席にてご当地に参っております」

駅立ちはやらない

前にも申し上げましたが、朝の駅立ちはやりません。やらないからといって、「お願い」する気持ちが薄いわけではありません。少数精鋭のスタッフだもんですから、場所取りと人数で戦意をなくしているからです。[もうやだ~(悲しい顔)]

今日は中日

町議選というのは5日間の投票要請行動。2日こなせばもう、3日目は中日。きっと選挙事務所では「もう半分来たよ」って言うんでしょうね。

少数精鋭とは言っていますが、実は「加納選対」、大変充実しているのですよ。(ちょっと自慢)

小さい事務所内はいつも人が7,8人詰めて、お客様にも大好評。選挙カーが一回りして帰ってくると、みんなで「お帰り‐!」と迎えてくれる。今まで談笑していた感じが事務所内に蔓延。「あー、1年分笑ってしまったわー」と、調理・接待班の女性たち。み~んないい人柄だから、こういうことになるのです。

夜は7時に街宣を終了。中で夕食を食べて団らんしていると、目抜き通り?の加納事務所の前を、何台も他陣営の選挙カーが(ヒートアップして)通る。

中には「加納候補のご健闘を祈ります。お互い頑張りましょう!」を檄を飛ばしてくださる方も。ありがとう。すみません、当方、もう店じまいです。明日のために英気を養い、8時には事務所にカギを締めます。[わーい(嬉しい顔)]

街角ミニ演説

加納の選挙は、相変わらず、というか、やっぱり〈街頭演説〉を主にしています。町の辻辻に立って、加納の政策の一端、まちづくりへの思い、をお伝えしながら進めていくというやり方は、市民派議員の〈得意分野〉。

2期目くらいの時、応援弁士が充実していた。他市町、他県からも、いっぱい駆けつけたころ、本人演説の前に数人が、演説をするというスケジュールだったのが懐かしい。

しかし、今考えたら、これは、回数をこなせなくなってしまう。

選挙の回数をこなしてきた全国の、無党派、市民派議員たちは近頃は、前ふり1分、本人演説3分と、軽快に遊説をコナしていくようになった。この方が効率がいい。

体調ヨシ、疲れなし。スタッフも私もどんどん調子が上がってきている。

本日も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


nice!(0)  コメント(0) 

選挙戦1日目を終えて [選挙]

2月3日(水)

選対はにぎやかに、楽しく

昨日から5日間の選挙戦が始まりました。これまでの出遅れと違い、スムーズに滑り出しました。「案ずるより産むがやすし」役場8時半、警察の審査を受ける「警察組」2人と事務所組の私ともうひとりで役場へ。申請順番を引くくじを引くと9番。これはポスターの掲示番号でもある。場所としてはあまりいい位置ではありませんが、それほど影響なし。もうすでに3手に分かれて待機中のポスター班に掲示番号を知らせる。

申請書類はたった2分でパス。腕章や演説の旗など(選挙グッズ)をもらい、私は事務所に戻った。「警察審査」組もすぐにパスしたとか。滑り出しまことに良好。

出陣式は、人員がいないけど一応やることになっていた。しかし、5回の選挙で初めてでありますが、応援弁士がいない。「いいよ、いいよ、候補者と選対本部長があっさりやっておしまいにしよう」ということになった。が、なんとそこに救いの神が。仲間の蓮田市議が「午後からの予定だったけど早く来た」と。さっそく応援演説を頼む。

出陣式に人出が多い方がいい、というのは何回か選挙を経験すると、あまり大事な要素ではないと思う。派手にやればやるほど票が集まるわけでもないし・・。

蓮田の市議が言う。「えっ、宮代町の選挙では、選挙カーの審査のために杉戸警察まで行くの? 蓮田は市役所まで警察の方で来るよ」と。

そーなんですよ。そこなんですよ、選挙のたびに、選管と杉戸警察に要請しているのは。宮代町から4号線をはるばる杉戸警察まで行く光景の仰々しさ・・面倒だし、恥ずかしい。

私「それも含めて、警察にはいろいろ抗議、要望を言っているのよ。昨日も,K党の違反すれすれ行動を通報し、すぐ現場に来てくれっていった。選挙告示までの1か月半、連日違反すれすれ、違反間違いなしの行動に、住民から通報があったはず。警察は1回でも、勧告、指導したことがあったのか、無かったのか?」と。

警察・刑事課の担当者は「それは・・はっきり違反とわからないのに、そんなことしたら選挙妨害と言われる恐れがあるから・・」と、歯切れが悪かった。「なんだ、これだけ取りざたされているのに、結局、1回も何もしなかったんですね」と言ってやった。

選挙違反(の疑い)、杉戸警察まで審査を受けに出向くことなど、抗議している議員(候補者)は、私くらいらしい。

「あんまり文句ばかり言っていると、公務執行妨害で逮捕されるかもしれない。それも候補者としてはかっこ悪いからやめるね」と、冗談を言った。みんな(警察にケンカ売るからね、この人は)という顔している。

だけど、人手不足は、何も改善しないことの言い訳にはならないぜ、警察!

事務所はいいムード

それにしても、加納選対は、いいムードだ。事務所の中はいつもあったかく、スタッフが談笑している。外から帰った街宣部隊は「お疲れさん」とねぎらわれる。

少数精鋭。それぞれがしっかり役割を果たしている。本当にありがたい。

なんだかんだ言っても、残り4日。今日は街角ミニ演説を多く取りれてみよう。充実しています。

※、横目で見たてれびの「今日の占い」

うお座  :  ミス連発、トラブル発生! 


nice!(1)  コメント(0) 

選挙戦スタート [選挙]

2月2日(火)

きょう告示

いよいよ選挙戦がスタートします。

町内のみなさまにことわっておきたい。今日ですからね、本当の選挙戦スタートは。

例の「なりふりかまわず」党が昨年末から、たくさんのスピーカーを使い、ひとりの候補者が何人もいるように、あちらこちらで同時多発的にやってきたものですから、一般の人は(何時から何時までが)選挙期間だか区別がなくなり、もうどうでもいい感じになっているようで…ちょっと心配です。

 宗教団体を母体とした、大小2つの党も、組織をバックに人海作戦を展開した。どんどん派手になってくる地方自治体の選挙。

私は一番地味になりそう

 私のスタートは、これまで経験したどの選挙より地味なスタートになりそうです。近所の方を中心に、少数精鋭です。

10時から近所のケヤキ公園前で出陣式を(いちおう)やります。

が、応援演説もなさそうです。かつてあれほど来てくれた議員仲間も、「ひとりでやれるでしょ」と、誰も来ないようで…。

依頼文も出しませんでしたから、集まってくださる人はあまりいないと思います。まっ、いいでしょう。

それから少ない中を3つのグループが町内のポスター掲示板に候補者ポスターを貼りに出かけます。この方たちが帰ってくるのに時間がかかりそうで、出陣式に間に合いません。

そういうわけで、事務所にいるだけの人員で、とりあえずの出陣式。

5回の議員選挙のうち、4回手伝ってきた娘たちは「一番小さい選対になったけど、一番雰囲気いいね」と言っています。ホント、いい雰囲気です。

4年前を思い出して

少なくとも、選挙初日までの作業を滞りなくできたのは、それぞれの方が4年前に自分がかかわった作業を覚えていて、確実にやったから。

候補者名の入った大きな立て看板を事務所前に設置するのは、大変な仕事だけど、お隣のKさんがおぼえていた。「加納さん家の裏に積んである看板を3,4人で運んできて、確か、針金で固定したよ」という。そうすると、「ああ、確かそうだった」と。

ところが、風雪にさらされた大看板は16年前に作ったもの.つぎはぎだらけでかなりひどい。それでも何とか設置作業を終えた面々、「シロアリにやられていたね。4年後は使えないよ、これは」と。[ふらふら][たらーっ(汗)]大変な作業をありがとうございます。

ポスター貼りに出かけていく作業も、みんなが4年前(の場面場面)を覚えている。「ポスターの位置(番号)がわかったら、ケータイに連絡が入り、一斉に飛び出していったよね」「いや、前回からは、3つのコースは、すでに現場に待機して、連絡を待っていたよ」「ああ、そうだったね」と。

寒い中、大変な作業でありますが、土地勘のない地域でポスター掲示板を探して貼る、という作業を気持ちよくこなしてくださる。《宝探し》のポイントを見つける、という冒険心も少しは含んでいるのではないかと(ごめんなさい)と思えるくらい。

 いい雰囲気だ。準備が遅れても、人員が少なくても、じりじりと右肩上がりに盛り上がっていく選対は、絶対うまくいく。私は、友人たちの選挙や自分の選挙で、そういう(終わりヨシ)の選挙を何度も経験している。

繰り返し、いいます。選挙戦は今日からです。

1か月前から、町の現状をお伝えしようと思って(投票依頼じゃーないですよ、言っておきますが)借りていたハンドマイク。例の党と間違えられては嫌だ、と使わず段ボールの中。

町内の隅々まで、繰り出しますよー!、あくまでフェアーに。正々堂々と。

それから、「加納の事務所に行って,いっちょ、ひやかしてやるか」と思われた方、お待ちしておりマ~ス。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。