那須塩原市長、退職金20円 [地域発]

1月22日(金)

公約で、「退職金ゼロ」

21日に退任した栃木県那須塩原市長の阿久津氏に支払われる退職金は、20円だという。

阿久津憲二前市長は、4年前の市長選の時、「給料3割カット」「退職金ゼロ」を公約にして当選を果たしました。給料の何割カットというのは、今や多くの首長が実践しています。これは条例で期間を決めて本給からカットされるもので、条例の効力期間が切れれば元に戻る。

一方、退職金は、面倒な手続きが必要で、多くの首長は口では何とか削減したいといいながらもやる気はない。広域で作る退職金組合の中で、別の規約などがあり、なかなか実現させにくいというのはあるが、「退職金ゼロ」すなわち、退職金は要りません、とは言った人はいなかったし、実現例もなかった。

それを、激戦の中の公約とはいえ、言及して当選したのだから後には引けないでしょう。

公務員や民間会社員が一生(38年間、42年間など)務めてもらえる退職金2000万円ほどがたった4年の任期が終わるたびに支払われるのだから、トップというのは一度やったらやめられない、おいしいお仕事らしい

しかし、実際、支払われた退職金が、条例に基づく計算から20円となると、落選したショックに加え、ダブルの痛手ではないかと、気になります。自分で決めた特例条例がない場合は、正規の計算式で1935万3600円がもらえたのに。

4年前に争ってやぶれた君島氏が今度は当選したのですが、君島市長は退職金については「今後検討してい行きたい」とだけ答えているという。(こりゃー、やらないな)

高すぎる特別職の退職金

退職金組合の財源が焦げ付いて≪火の車≫状態だったことは、7,8年前ころからずっと、取り上げて「視点」などでお知らせしてきました。※私への取材で、読売新聞1面で「たいしょくきんもんだい」が取り上げられたことがありました。

税金から負担金として各市町村が納める退職金基金は、昭和50年代にどんどん増やした職員の退職時期を迎え、まったく基金が足りなくなった。

退職金のための積立が始まった昭和36年当時は本給の6%の積立だったものが、退職対象者の増で全くなくなった。そこで、負担金割合を増やし、一番厳しい平成20年ごろは,本給に対して1000分の215、を税金から負担しなければならなくなった。つまり、負担金という項目で隠れていても、住民は退職金のためにさらに本給の21%以上を負担したのです。(今はやや下がって20%を切るようになったとか)

それでも、長年勤めた職員さん、決められた算定式で支払われるのは決められた権利。文句の言いようはない。

しかしです。特別職は別格。

こんな≪火の車≫状態の退職手当組合の運営にのなか、特別職に4年い一度支払われる破格の退職金にメスが入る様子はない。

(なったが勝ち)の特別職。おまけにこういう立場の人は、交際費も公費から用意されるわけで、税金でお付き合い、選挙運動をやっているようなものなのだ。

選挙のためとはいえ、退職金ゼロを掲げ、特例条例まで策定した、那須塩原前市長の切り込みは、ある程度評価する。しかし、後に続くものがあるとは思えない。

 、4年任期の特別職(首長、副首長、教育長)が、一生モノの一般職員の退職金とあまり変わらない金額という、この割合は、もう見直した方がいいのでは。


nice!(2)  コメント(0) 

会報1月号配布スタート [活動]

1月22日(金)

電話開通

事務所を借りて、開店休業。

今日は電話開通します。電話番号は 0480-33-8411 です。しかしです。これも開通はしますが、事務所に誰もいませんので、今のところ飾りです。

選挙に関しては、いろいろな人が、そりゃーもう、いろいろな形でやっています。完全に潜った活動をしているところもあれば、一体何種類の印刷物をポスティングするの?、と首をかしげたくなる例の政党まで、いろいろ。

例の「なりふりかまわず」党は、新たに候補者名での「投票お願い」封書の投函が始まったみたい。私はやっとできた会報234号(1月号)をポスティング始めたばかり。

2日前には233号を配っていたんだけど、その時ポストに入っていた〇〇党チラシと違う。。封筒の表書きは「〇〇議員活動ニュース」ぜひ、お読みください。となっている。

夕方、知り合いが「うちのポストに入っていたよ」と持ってきてくれた。封筒の中はA3のお願い分。本人が「私を議会に押し上げてください!」

裏面は、シンパや党員の応援文。「議会にどうしても必要!」「〇〇党2議席で活気あるまちに!」「私も必勝のために頑張る!」と、実に力強い。

週替わりで、次々に発行物を投函している。いいなー、運動員が多いのは。

私の戦略はこれだけ

私は、いつものことだけど、会報を配って歩く。これがメイン。1か月に1回、配り終わるのに3週間。昨日から会報234号を配り始めた。もちろん、2月2日から5日間イヤ6日間、選挙期間中は配布できない。

みなさん、ぽステリング

私は、つねにポストと接しているので、さまざまな候補者のチラシに接している。この1か月、実に多くの人が政策、公約チラシ、リーフレットの類を投函した。それこそ4年に1回しか出さない人も、めずらしくポスティングに歩き回っている。

今回の234号は、半分の大きさになりました。いつものA3判が、はじめてA4判になりました。半分の軽さです。すぐ、読み切ります。内容、濃いです[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。