女性非正規の育休 [男女協働]

10月20日(火)

女性非正規の4%しか

「育児・介護休業法」というのがある。労働者が育児や介護のためにとれる休暇ですが、これがなかなか法の目指すものになっていない。というか、「法の障害」が明確です。

非正規で働く女性の育児休暇を拒んでいるのが「育児・介護法」だとして、見直しを求める要望書がNPO「マタハラNet」から厚生労働省に提出されました。7000人分の署名を添えて。

同法では、育児休暇が取れるのは1年以上同じ職場で働く人。さらに、子どもの1歳の誕生日以降も雇用される見込みであることが条件です。

 育休取得と雇用の継続がセットになっているため、会社側から「契約更新しないので育休はとれません」と言われたらそれまで。

育休所得は女性全体では8割以上取れていますが、パートや派遣、有期限などの非正規社員が育休を取り、仕事を続けられているのは、4%だという。つまり、非正規はほとんどの場合、妊娠、出産で仕事を辞めているから、育休も取れないのです。

厚生労働省は、来年の通常国会に育児介護法改正案のを提出するを目指していますが、これによって(不利益が歴然としている)非正規労働者の待遇アップが図れるか・・・。

 育児休業給付金

育児休業中の給付金をもらえるかというと、これまたかなり難儀する。

会社から「産休・育児休を取ってまた、仕事に復帰してほしい」と(運よく)言われても,〝育児休業給付金”の対象になりにくい。ここで、また正規社員との大きな差別にあう。

仕事は同じなのに・・。そこで非正規でも「育休・給付金」をもらえる方法はあるか。

生まれた子供が1歳になるまで(1歳2か月、1歳6か月の場合もある)、育児のために仕事を休むママやパパのために、雇用保険から支給されるのが「育児休業給付金」。

なんとなく正社員しか対象にならないように思っている人も多い。実は、契約社員、派遣労働者なども条件を満たせばもらえるらしい。ただし、正規社員とは違う条件はある。

①いま働いている会社に引き続き1年以上雇用されている。 ②子どもの1歳の誕生日以降も引き続き雇用されることが見込まれる。 ③子どもの2歳の誕生日の前々日までに契約が満了して、更新されないことが育休申し出時点で明らかになっていないこと ④育休取得前2年の間に、雇用保険の給付基準日数11日ある月が12か月以上あること。

言い回しは難しいけど、ちゃんと働いていて会社に貢献しているのなら、ほとんどの人が対象になってくる。

 妊娠が分かった時点で、それとなく退社を勧められるようなことは、まさしく「マタハラ」。

保育園入所も優先度が上がる

これを乗り越え、1年の育休後復帰できる約束さえ取れれば、給付金も支給され、育休後スムーズに元の職場に戻れる。これは別の見方をすれば、保育園に入れる条件もクリアできることになる。

待機児童が生じているような自治体では、復帰が決まっていないような場合、優先順位は間違いなく下がってくるから。ここでまた「泣き」を見ることになるママ、プレママが出てくるのです。

働く女性たち、頑張れ。

超過スケジュール

あとから後から追加スケジュールが入っている。

今日の予定は、11時45分集合・出発の「埼玉県町村議会研修会」(吉見町)だけだった。

が、帰町しだい「全員協議会をやります」と連絡が入った。(一応、時間設定は4:30~) その上、昨日遅くなって「編集、遅れてる~!研修行く前に編集委員会やろう!」だとさ。[もうやだ~(悲しい顔)]

昨日は「議会だより」編集作業の4日目。21日の最終校正に間に合いそうもない。

いつもそうですが、9月議会は、月末ギリギリいっぱいになるので11月1日発行の「議会だより」編集は超過密スケジュールになる。会議録のアラ原稿が会議録センターから納品されるのが10月10日前後。

昨日、編集作業終了前、「吉見町に行く前の時間があるでしょ。9時から出発までやるよ」と委員長の一声!!

で、今日は、編集会議、町村議会研修、帰ってきて「全員協議会」という3段構えに。秋の陽は短く、今日も日が暮れてからの帰宅でしょう。

 昨日、家路に急ぐ時、近所のごみステーションをなにげに見ると、ごみネットが道端にだらしなく広がっている。「あれ、ゴミ当番、忘れている」と思ったとたん、思い出した。なんと、今週は我が家が「当番」だった!! 


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。