残った街路灯 [選挙]

4月21日(火)

統一・後期選挙・仲間たちの選挙

統一地方選の後期選挙が始まった。日付では今日になって帰ってきたので、新聞が3日分溜まっていました。19日告示の後期選挙では、20市の市議選挙、2市の首長選挙、21日の今日は12町の町議選、1町の首長選挙が始まる。合併により統一選挙をするところが少なくなったとはいえ、これだけの選挙が行われるということは「統一地方選挙」の名は影が薄くなっていない。

「地方政治改革ネット」「自治体議員政策情報センター」の仲間たちの多くが出馬している。

10年ほど前は、無所属市民派の仲間たちの応援に、今日はあっち、今日こっち、と毎日出かけていたけれど、この頃は「応援頼みます」のメールが少なくなった。みんなそれぞれ自分流の選挙が確立してきて、意味のない応援は要らなくなっている。

応援や客人があることで、返ってそちらに気を使って、〈自分流〉のスタイルで選挙ができなくなることもある。

まなじっか、役に立たない応援より、少ないスタッフの方がやりやすい、と言うのもあるでしょう。

無所属市民派(私は、この頃保守系党の自称「無所属」と区別するために、フリーの議員、あるいはフリーランスと呼んでいる)は、地盤・看板・カバンがないだけに、自分流にこだわるのです。

フリー議員は選挙カー(連呼型)選挙をやりたがらない。越谷の市民ネット議員候補は、今回も自転車で街頭演説だけで通します、と言うし・・。

みなさん、勝利を祈ります。

「ちょこっと台湾」

ところで、1泊2日の「ちょこっと台湾」は、強行スケジュールながら、エキスだけはちょうだいできて、しかも親切な台湾人と触れ合えて、とてもよかったです。

生き残った街路灯

昨晩12時過ぎ、ほとんど車の通行が途絶えた家に帰ってきたとき、(ああ、学園台の街路灯がともっているな)と感じました。昨年の今頃は26灯ともっていたものが、今は12灯?

「うちはやめる」「うちも要らない」と歯抜け状態になった街路灯。今残った人たちはその「意志」がある人たちだ。もう歯は抜けない。

いまは12灯、でも、ほっとする。これ以上減らさないでいこう。自治会に町の援助(年間48,000円)以上のご協力を仰ぐのは無理なのは、先日の役員さんたちの雰囲気で分かった。(自治会という性格上、それは当たり前だと理解できます)

あとは「この指とまれ」式しかない。私も昨年から会員になった。私は、誰が何と言おうと街路灯が好きだから。単純な理由だ。理屈なんか要らない。

今日は、編集委員会なので、このまま出かけなくちゃ。別途ご報告します。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。