埼玉県で65歳以上が4.6%増 [統計]

4月18日(土)

少子化と高齢化

17日、総務省が発表した人口推計によりますと、65歳以上の人口が14歳以下人口のの2倍を超えたということです。

その中で、埼玉県は65歳以上の人口が4.6%増と全国で一番増加しました。千葉県が゙4.4%とこれに次ぎます。東京に通勤していた団塊の世代たちの最後組が、高齢者枠に入ったことになります。

10年後の2035年には、75歳以上の人口が今の2倍になると想定されています。当然、病院や老人施設が足らなくなるわけですが、高齢化人口に合わせて作ることもできません。(これらの施設が要らなくなるのは20年後から始まる)

そこで、在宅医療、在宅介護をもっと充足させるという施策になるのですが、核となる病院が非常に心もとないのが宮代町と言えます。在宅医療医の診断なくしては、周りの人たちでの連携もうまく回りません。

今後数年で、これらの仕組みが構築されるようにしなければ…と思います。

子どもたちを身近に感じてこそ

 自慢にもならないですが、私の住む宮代町学園台の高齢者数は抜きんでて多い。その中でも我が家がある学園台2丁目が一番で、昨年宮代町の高齢化地区のナンバーワンに輝いた。第2位が宮代台2丁目だと聞きましたが、1丁目も2丁目も3丁目もありません。この地区はしばらくの間、抜きつ抜かれつしながらランキング上位をさまようのでしょう。

先日、宮代台の人に「学園台の方が少々高かったのは、年齢が高いというのでなく、子どもの世代が住まないからですよ、きっと」と言うと、宮代台の知人もまた「いや、宮代台こそ、跡取り世代が住んでないよ」という。「いや、こっちの方がすごいよ。老老介護でも息子は返ってこないもん」「いや、いや、こっちの方が単身家庭ばかりで・・・」と、妙なところで譲らない。

まァ、どっちもどっちなのですが、要するに「年とっても自分のことは自分でしたい」と言うけなげな人たちが多い。今はまだ、元気だから大丈夫だよ、と。

身内が離れて暮らすのはかまわない。でも、いつも身近に感じられる距離、関係は保っていたい。

目立とう

こういう住宅団地は50坪とか60坪の区画割なので、お隣が近いからまだいい。顔を見たら元気な声掛け、これでけっこう通じ合えるからネ。

これは必要です。

それでなくとも、年を重ねると、全体の景色が〈茶色かモノトーン〉なんですよね。表情がわかりにくくなる。茶色っぽい洋服を着て、茶色っぽい顔で、表情を抑え気味・・・じゃ、ダメですよ。

還暦過ぎたら赤とか黄色とかを着ましょ。そして、表情もオーバーアクションでいいと思うのです。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。