子宮頸がん予防ワクチン被害者連絡会 [活動]

1月8日(木)

フル回転で活動。昨日は「議会だより」3回目の編集委員会。5人の議員で構成している編集委員のうち、何と2人がけがで欠席。昨日は委員長がけがのため出られず、未熟ながら副委員長の私が代行。あとの2人の助けを借りて何とか予定分の原稿を印刷会社に渡す。I議員いわく「お祓いしたほうがいいんじゃないの、この委員会」(ホント、けがをした2人、お気の毒です)

 若い世代とご一緒に

今日の10時に、若いママさんとお茶。昨年末、「何か手伝いたい」とメールを下さった赤ちゃんを持つママさんだ。(個人営業でいつもドタバタ忙しい私ですが、意外と他の人の手を借りる仕事がない。お気持ちだけいただく)

はじめて会うので楽しみ。若いママさんたちは遠い存在かというとそうでもない。うちの娘たちと同じ境遇の方たちだ。

新築の住宅に移転してきた人たちとの接点もこれから大事になる。町に対してどんなことを期待しているのかな。

子宮頸がん予防ワクチン被害者連絡会

昨日は、子宮頸がん予防ワクチン被害者連絡会から今年初めてのメール。確実に連絡・連携が広がっている様子だ。

昨年末、浦和で「埼玉支部」被害者の母同士の情報交換会を開こうとしたら、他県からも大勢の母たちが参加され、会場の席が危うく足りなくなりそうだった人数、だそうです。それぞれ、ご自分の子どもの症状や、行った治療など体験や経験の話が尽きなく、5時間近くになったそうです。以下転載

「この大切な情報交換会は、個人情報がありますので無理な話ですが、できるならばご支援いただいている方たち、また不可解な症状でいまだワクチンとの結びつきにも思い当たらず苦しんでいる親子にも聴いていただきたい内容でした。

連絡会登録人数は317名にもなり、埼玉県支部入会の登録人数は16名。(県内被害者連絡会はもっと多くいます)

いまだ、治療法が確立されていないために、右往左往する母たちの悩みは、年数経過とともに症状悪化する方もいて、現在はこの治療法はどうかと?営業のような治療勧誘もあるようになり、母たちの情報交換がとても大切になってきました。

今年は、もう接種から年数がたつ方で3年にもなり、15歳だった子も18歳に。17歳だった子は成人式を迎えます。私たち親は、どうしても、今日の一日を痛みなく、身体のだるさなく、勝手に体が動いたりせず、記憶をなくさず、さまざまな症状が娘を襲うことなく、健やかな笑顔で過ごさせてやりたい一念です。

 --中略ーー

本日1月7日のNEWS23で放映。「世界中で起こっている子宮頸がん予防ワクチン接種後の副反応の状況」(子宮頸がんワクチン副反応・海外の実態~急増するデンマーク編~)をご覧になってください。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。