お薬手帳 [医療]

6月4日(月)

お薬手帳

昨日の東京新聞20面に、「お薬手帳」のことが特集されていました。処方された薬の名前、用量、飲み方などを記録し、同じ成分の重複、副作用のチェック、残量の確認などし、事故を防ぐ目的のものです。

東日本大震災の時、手帳を持っていた人は、服用していた薬、使用状況が確認でき、対応できたといいます。

手帳には、複数の医療機関にかかっていても、それぞれ処方されている薬が履歴として残り、薬の副作用、相互作用、重複などがわかります。

今後、高齢化や在宅医療が進む中、事故が起こることを防げるので、厚生労働省は、手帳の積極的な活用を進めているそうです。

高齢者の患者さんでは、55%の普及率だそうです。高齢になればなるほど、薬にたよったり、薬を飲ませてくれる人に頼ったりの度合いが進み、自分で管理できなくなります。

そういうときに、手帳があればある程度わかるし、薬局で「お薬手帳、ありますか」と尋ね、事故が起こらないように家族などに一言添えてもらえれば、と思います。

飲み残し3兆円

先日、「構想日本」(財団ビル)で開かれた事業仕分けの草分け、自民党の河野太郎さんと、民主党・蓮舫さんのディスカッションで、飲み残しで捨てられる薬を価格であらわしたら、3兆円という驚くべき数字になると聞きました。

お年寄りは、複数の病気を併発し、またそれぞれの臓器を保護するため、どうしても処方される薬の数が増えてしまいます。飲み忘れたりして残ったものを次々に捨てていったら、日本国中大変な量になります。

このごろは、お医者さんの方で、「前のお薬はどのくらい残っていますか」と聞かれることもありますが、そうでなく、無頓着に出してしまうお医者もたくさんいます。

自分から、残量を言わなくちゃー。期限切れだろうと捨てられる量はバカにできない。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。