覚えるの早いね [国際交流]

7月11日(日)

ゆかたで盆踊り

国際交流ネットワークは、今年も留学生たちと盆踊りで交流しました。国際交流ネットのメンバーが持ち寄った男物ゆかたを着せてもらい、テレながらもご満悦。

ところが、みんなズボンを脱がない。粋に角帯をむすんでもなぜか腰の辺りがごそごそしてかっこ悪い。「ダメダメ、帯は腰で決めるのよ。ズボン、何ではいてるの」とおばさんたちに言われている。でも、「これでいいです」

「うわっ そういう意味じゃないよー」誤解しないで!

わたしも最初着せてあげるのを手伝っていました。ズボンをはいたままのゆかた姿に、わたしも思わず「ズボン脱がなくちゃ」といいましたが、頑として脱がない。

やめて飲み物の用意をはじめていたところ、元JTB社員だったメンバー(男性)が「ズボン脱いで、は無茶だよ。別の意味にとられるよ。文化の違いがあるんだから」と笑っておっしゃる。「うわー、そうだったの!! はずかしい」どうりで留学生、かたくなにこばむと思った。

場所は山崎集会所。ここはかなり広いお座敷を持っています。昨年は、サウジアラビアの青年達が多く参加しましたが、今年はほかの用事と重なり、参加者が少なかった。

曲は、「炭坑節」と「宮代音頭」

盆踊りB.jpg

山西省出身の留学生、「山西省は、石炭がいっぱいあります。炭鉱の歌や、踊りは中国でもあります」と言っていました。

そう、4,50年前は石炭が世界のエネルギーの主流だった。炭鉱夫のうたは、世界の炭鉱のどこでもあった。S30年代、エルビスプレスリーも(炭鉱の若者を)ロックで歌い、三橋美智也も「オイラーはナァー」と(地の底の炭鉱夫)をうたった。

わたしは、エルビスも、三橋美智也も、「全集」を持っていますので…。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
消費税の裏道国政好きな宮代人 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。