公務員共済費もきびしい現状だった [人件費]

3月27日(土)

共済費の研修

3月25日、草加市「新里町会」を訪れたその足で、午後は、「地方政治改革ネット」メンバーと合流し、さいたま市にある(県庁のすぐ近く)「共済会館」に行きました。2時から「共済費」について、現状と課題を勉強しようと、「職員共済費運営事務局」にアポを取っていました。

3月25日午後2時--事務局の説明

「市町村職員退職手当組合」のことは、これまでお伝えしてきました。全額公費負担で、毎年負担割合が上昇している(超)問題山積組合です。

が、医療保険、年金などを対応する「職員共済費」も本給や、退職手当と並ぶ人件費です。半分が本人(職員)の掛け金、半分が公費負担で運営されている「職員共済費」。  ここのところ、こちらも負担率を毎年のように上げています。実態はどうなのだろう、昨年あたりから気になり、基本から勉強したいと思っていました。

毎年、(半々で職員の掛け金、公費からの負担金)負担率を上げているのは、どうしてか、何が経営を圧迫しているのか。

この分野は、これまで踏み込まなかった分野で、全容がわかっているわけではありませんが、共済事務局で、初歩から説明いただいて、少しですが、理解できました。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。